2021/10/06 06:00

喜劇王チャプリンの映画公開セレモニーに、ノーベル物理学賞の天才、アインシュタイン博士がゲストに呼ばれた。映画俳優たちから大歓声で出迎えられた博士は驚き、理由を尋ねた◆チャプリンは答えたという。「あなたの人気は、だれもあなたの理論を理解できないからですよ」。いかにも人を食ったジョークだが、なるほどそういう面は否めない◆例年であれば喜劇王の言う通り、いまいち理解できぬまま知った顔で拍手の輪に交じることが多かったのだが、今年はどうだろう。真鍋淑郎(しゅくろう)・米プリンストン大上席研究員ら3人がノーベル物理学賞に選ばれた◆二酸化炭素など人間の活動が生み出す温室効果ガスによって、地球温暖化が進む。今では当たり前のように語られる理論にいち早く着目し、温暖化のこれからを予測したという。うーん、どうにかついていける◆受賞者の先達、朝永振一郎さんの言葉を。〈ふしぎだと思うこと/これが科学の芽です/よく観察してたしかめ/そして考えること/これが科学の茎です/そうして最後になぞがとける/これが科学の花です〉◆90歳の真鍋さんは受賞の報に「びっくり」と語ったそうだ。ともにお祝いしたい。私たちの心にも、喜びの大きな花を咲かせてくれた科学の人である。2021・10・6 関連ニュース <ひょうごクロニクル>(4)1932~36 チャップリン来たる 気まぐれ喜劇王に神戸沸く <津田なおみ厳選 兵庫舞台の名画>(56)「アルキメデスの大戦」 神戸の海運ビルが登場 <随想>井筒和幸 17歳の“自由人”宣言


神戸新聞NEXTへ

神戸新聞NEXTへ