
「117KOBEぼうさいマスター」とは・・・
阪神・淡路大震災に関する知識を基に、防災・減災活動に積極的に取り組むとともに、救命措置の技能を習得した者に与えられる称号。11月下旬~3月下旬まで公開する「防災WEB検定」(無料)の合格と、各自治体の「市民救命士」(普通救命コースⅠ)資格の取得が必須となります。
『117KOBEぼうさいマスター』の称号取得には、11月下旬~3月下旬まで公開する「防災WEB検定」(無料)と市民救命士講座(普通救命コースⅠ、約3時間)の受講が必須となります。下記の日程で実施します。申し込みはメールで
bosaimaster@kobe-np.co.jp(117KOBEぼうさいマスタープロジェクト実行委員会)まで①名前②住所③年齢④電話番号⑤希望の日付―をお送りください。締め切りは各開催日2週間前まで。定員は各回10~20人。先着順。各回最低10人からの開催となります。中止決定もしくは定員を超えた場合、事前に該当の方にご連絡します。
問い合わせは神戸新聞社メディアビジネス局TEL078・362・7077(平日10時~17時)
【講座開催日程】
市民救命士講習<実施場所>
神戸新聞本社会議室
(神戸市中央区東川崎町1-5-7)
<実施時間>
13時~16時(予定)の3時間講習(普通救命コースⅠ)
<実施日>
3月23日(土)神戸新聞本社会議室(神戸市中央区東川崎町1-5-7)
※講習用マウスピース購入費として1人500円が必要です。
※普通救命コースⅠは、呼吸や心臓が止まった時に必要な救命手当法(AEDの使用方法を含む)を習得できます。
※修了証は受講後3週間前後でご自宅まで郵送します。
アカウント
