明石のワクチン予約はネットがおすすめ! タコママが解説
2021/05/16 05:30
郵送で届くワクチン予防接種券の中身
兵庫県明石市では20日から、65歳以上の高齢者を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種予約が始まるで。神戸や大阪で大勢の人が「電話がつながらへん」って困ってたけど、明石市は大丈夫なんかいな…。そう思っているあなた、ぜひ読んでや。(小西隆久)
関連ニュース
【感染症とケネディ氏】米国ではしか猛威、死者も 「反ワクチン」長官影響か
兵庫県のコロナワクチン副反応相談窓口、31日に終了
【アフリカのワクチン生産】コロナ後も遠い自給自足 米援助凍結追い打ちに
タコママ まずはネットで予約するか、電話で予約するかやけど、うちのおすすめは断然、ネットや!
タイオ 何でやねん。「スマホを使うんはちょっと…」という人もたくさんいてはるやろ。それに市は電話を100回線用意するっていってたで。
タコママ 甘い!対象者は約8万3千人やで。100回線なんてすぐパンクや。それよりスマホが得意な自分の子どもや親戚、知人に頼む方がええって。神戸でもそうやってスムーズにできた人、多いんやて。
タイオ ほな、どないしたらええの?
タコママ まずは17、18日に郵送で届くワクチン予防接種券の中身を確認や。右上に「予防接種券」と書いてある少し厚めの紙に注目。電話でもネットでも必要なのは、赤丸で囲った接種券番号やねん。
タイオ 10桁の数字や。えらい小さい字やなあ。
タコママ 誰かに予約を頼む時は、この券番号と希望する日時を伝えて。さあ、ここからはスマホを使う人に大事な話。市のホームページや接種券と同封のチラシにあるQRコードからサイトにアクセス!。
タイオ まずトップページの下の方にある「予約する」を押す(タップする)んやな。
タコママ そうや。ログイン(入り口)画面で券番号10桁と、生年月日を西暦の8桁で入力すれば、検索画面に入れるで。
「1・区分」では、集団か個別かを選ぶ。集団は保健所などでする接種、個別は診療所などでやる接種。「2・地区」で希望する場所を朝霧、明石、西明石など6地区から選ぶねん。
タイオ 「3・五十音」は同封のチラシに載ってる病院を探すのに使うんやな。集団でする場合は触らんでもええんやろ。
タコママ そう。それらを入力して検索すると、次にカレンダーみたいな画面が出てくるから、好きな日付を選ぶんや。赤く表示されるマスは「予約不可」。青いマスから選ぶんやで。
タイオ 緑は?
タコママ 自分が予約したという意味。選んだマスを押し(タップし)たら、今度は時間帯を30分刻みで選ぶ。表示されてる色の意味はさっきと同じやで。
タイオ 次の確認画面って何するん。
タコママ 自分が選んだ日付、時間、会場名に間違いがなかったら「内容確認に進む」を押す(タップ)。そしたらもう1回同じ内容が表示されるから「予約を登録する」を押すねん。これで「予約を受け付けました」のページに行けたら完了や。画面の予約番号(ID)をメモするのも忘れんといてよ。
タイオ 途中で画面が止まったら?
タコママ そんときは最初からやり直して、カレンダー画面に緑のマスがあればそれでOK。なければもう1回取り直してや。
タイオ おじいちゃん、おばあちゃん。誰かにネット予約を頼むときは券番号がいるんやで!忘れんといてよ~。
◇ ◇
■いざ接種会場へ 券と保険証を忘れずに
タコママ 予約できたら近くの市民センターや公共施設で「予診票」をもらって来てもいいかも。いま治療中の病気やアレルギーの有無などあらかじめ記入しておくのをおすすめするわ。
接種会場に持って行くのは、予防接種券と健康保険証の二つ。お薬手帳とか普段、病院に持って行くもんはあった方がええな。予約番号書いたメモはなくても大丈夫やから、忘れても取りに帰らんでええからね。
接種が済んでもすぐには帰られへんよ。持病がある人は30分、元気な人でも15分は会場で待ってもらうわ。その間に2回目の予約が取れるから。家に帰って調子が悪くなったらすぐ市の専用ダイヤルへ。
◇ ◇
■注意事項 電話がつながりにくくても市役所や保健所に来ないで
タイオ ワクチン予防接種券はシールになってるけど、剥がさないで、そのまま会場に持って行ってや。予診票の右上に「貼り付けてください」ってあるんは医療機関がすることやから。
電話予約は、なかなかつながらへんかもしれんけど「焦らず、あわてず」や。希望者の人数分のワクチンはちゃんとあるって市が言うてるし。電話がつながらんからって、市役所や保健所に来ても、ほんまに何もできへんからね。
「感染したかもダイヤル」も電話したらあかんで。調子悪い人からの電話がつながらなくなるからな。
「予約代行したる」とか「予約枠あります」って変な電話がかかるかもしれんけど、全部うそやから。市はそんな電話せえへんし、家を訪ねもせえへんよ。「おかしいな」と思ったらすぐ警察に相談や!