ドラァグクイーンのナジャさんら 軽快なトーク交え、ジェンダー語る 南あわじ

2022/08/15 05:30

登壇した(左から)前田良さん、ナジャ・グランディーバさん、イルローザさん=南あわじ市中央公民館

 人権問題を考える「じんけんサマーフェスティバル」が14日、兵庫県南あわじ市市三條の中央公民館であった。講演会には、ドラァグクイーンでタレントのナジャ・グランディーバさんとイルローザさんが登場。性同一性障害のため、戸籍を女性から男性に変更した前田良さんが司会を務め、軽快なトークを交えながらジェンダーについて語った。 関連ニュース 「女の子になりたい」全校生徒の前でカミングアウトし気が楽に 性別変え2児授かった男性 苦難の人生告白 「仲の良い友達が女の子だったら、どうしていけないの?」中学担任から息子が言われた一言


 同市などがつくる実行委員会が毎年実施。新型コロナ禍のため2020年は中止、21年はリモート開催となったため、対面形式は3年ぶりだった。
 講演会は、化粧道具や衣装の調達方法など楽しげな話題からスタート。時折笑いを誘いながら和やかに進んだ。
 ナジャさんとイルローザさんは心身ともに男性で、恋愛対象も男性。女装をするのは「きれいな格好で目立ちたかったから」という。ドラァグクイーンという言葉には、派手な衣装と化粧で性を表現する意味があるといい、ナジャさんは「言葉の意味を知ってもらえるだけでもうれしい。身近な人が性について告白してきたとき、冷静に受け止めるためにも情報を新しく仕入れ続けて」とした。
 前田さんは20歳のころ、化粧道具を手にしたときの嫌悪感を告白。LGBTQなど性的少数者は人口の約8%いるとされているといい、「男女のあり方を決めつけず、世の中こんなにユニークな人もいるんだと受け入れてもらえたら生きやすくなる」と話した。
 会場では他に、高齢者ひきこもり問題の啓発動画を上映。手話体験コーナーなども設け、参加者が広く人権問題について学んだ。
(吉田みなみ)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ