西宮テーマ、五感で楽しむ和菓子8品 動画で紹介、限定販売

2020/12/27 05:30

限定販売される上生菓子8個セット

 兵庫県の西宮がテーマのオリジナル和菓子を動画で紹介し、限定販売するキャンペーンが始まった。西宮観光協会による体験型観光プログラム「まちたびにしのみや」の一環で、同協会は「西宮の多彩な魅力をおうちで楽しんで」とPRしている。(溝田幸弘) 関連ニュース 「みたらしバターサンド」が大ヒット 京都の和菓子店『梅園』…100年の歴史を変えた跡継ぎ娘の挑戦 両親の反対押し切り百貨店進出、働き方改革も 家賃滞納、電気と水道も止められ…倒産寸前だった老舗和菓子店 売り上げ4倍へ導いた逆転劇とは? 和菓子職人の技、愛好家魅了 イベントに240人、練り切り作りを披露 神戸

 同プログラムは今年で10年目を迎えた。コロナ禍により、現在は動画で西宮の魅力を発信している。今回の動画は、市内の和菓子店で作る「西宮和菓子ブランド発信事業実行委員会」が企画した。
 紹介されているのは「あおやま菓匠」2代目の青山浩志さんが考案した上生菓子8品。西宮のゆるキャラをモチーフにした「みやたん」や、街の風景をイメージした「香櫨園浜」など芸術作品のような菓子が登場する。
 青山さんは動画で、視覚や味覚、嗅覚に加え、舌ざわりなどの触覚、菓子の名を聞いて想像を膨らませる聴覚と「五感すべてで楽しめる点が和菓子の魅力」と話している。
 動画は西宮観光協会の公式サイトから閲覧できる。上生菓子8個入りセットは3千円(税込み)。販売期間は来年3月末までで、購入には「まちたびにしのみや」の無料会員登録が必要。
 運営事務局TEL078・945・8088

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ