運転士に質問、スタンプラリーなど 能勢電がオンライン「フェス」

2021/10/23 05:30

 能勢電鉄は、利用者と運転士らが触れ合う「のせでんレールウェイフェスティバル オンライン」を22日から開催している。スマートフォンで集めるスタンプラリーのほか、運転士が乗務の舞台裏を披露したり、社員がユーチューブの生配信で普段の仕事をPRしたりする。11月7日まで。 関連ニュース 博物館、美術館が集客増へ連携 3館ではスタンプラリー開催 丹波 「福ロード」国道29号、車で巡って スタンプラリー実施、抽選で特産品 秋の花、散策して楽しもう 北播磨でスタンプラリー

 同フェスはこれまで、平野車庫(兵庫県川西市)で開かれていたが、新型コロナウイルス禍で中止に。代替として昨年12月~今年2月にオンラインで開催しており、今回はその2回目となる。
 10月30日と11月3日は、子どもたちが運転士にビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」で質問などができる企画を用意した。事前予約制(10月29日締め切り)で、両日とも4歳から小学生の15人が対象。応募多数の場合は抽選となる。いずれも午前10時~同11時半。
 10月23日と11月7日には、平野車庫から社員が、同電鉄公式ユーチューブチャンネルの生配信で車両や運転技術などの秘話を語る。両日とも午後1~2時。
 会期中、スマートフォンで集められるデジタル形式の駅スタンプラリーや、同電鉄にまつわる写真をツイッター上で募集し、モザイクアートをつくるイベントもある。事前予約などの詳細は同電鉄ホームページ内のフェス特設サイトで。
 能勢電鉄鉄道統括課TEL072・792・7810
(大盛周平)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ