教えて!播磨の高校入試【上】「学科、コースなど種類が多くて」「大きく分けて3回の受験機会」

2022/09/13 05:30

神戸新聞NEXT

 2学期に入り、来年の高校入試に向けて志望校選びが本格化します。10月には兵庫県教育委員会による進学希望調査の結果や公立高校や私立高校の定員も発表されます。議論が始まっている県立高校の再編がどのように影響するかも気になるところです。中学3年生の路夫君の疑問に姫子先生が2回にわたって答えます。 関連ニュース 「問題が解けるまで、遊べないからね!」御三家合格を夢見る母の怒号が響くキャンプ場 中学受験に追い詰められた家族の実態 子どもの最終学歴、どこまでなら満足するか 親側の中学受験組と高校受験組で違いが? 県内公立高の進学実績や志望校の選び方、高校入試の特色は 受験塾の担当者に聞く


 路夫君 もう2学期かあ。夏休みは受験勉強に集中できなかったなあ。
 姫子先生 路夫君、大丈夫? 受験勉強に身が入っていないようね。
 路夫君 志望校選びに迷っていて…。学科やコース、特色類型といろんな種類があるし、入試もバラバラでよく分からないんです。
 姫子先生 学科やコースの種類をきちんと知ることからよ。普通科には国際、理数教育、健康福祉などに力を入れている「コース」や、ボランティア、キャリア教育に力を入れている「特色類型」もあるわ。
 路夫君 専門学科と総合学科は?
 姫子先生 専門学科は工業や商業、農業などのスペシャリストを目指す「職業学科」と、国際や科学技術などの専門的な学びを深める「特色ある専門学科」に分かれているの。職業学科は就職する人が多いイメージがあるけど、大学に進学する生徒も増えているよ。「総合学科」は普通科と専門学科の内容を両方学ぶことができる学科なのよ。
 路夫君 入試はみんな一緒なの?
 姫子先生 大きく分けて3回の受験機会があるわ。2月10日から私立高校の入試が始まって、2月15日には公立高校普通科のコースや専門学科などを対象にした推薦入試、特色類型を対象にした特色選抜があるの。3月10日には5科目の一般入試があるのよ。公立高校の入試の定員は約3万人なんだけど、2月入試は約1万人、3月入試は約2万人が配分されているわ。
 路夫君 2月の推薦入試や特色選抜は、どんな試験を受けるの?
 姫子先生 2月入試は各校が試験問題をそれぞれ作成するから、学科やコースで試験内容が違うの。小論文や面接だけの場合もあるし、筆記試験がある専門学科もあるわ。
 路夫君 得意科目が生かせるところがあるかなあ。
 姫子先生 夕方から夜間に授業を受ける定時制や、授業を受ける時間帯を選択できる多部制、自宅学習が中心の通信制もあるわよ。
 路夫君 県立高校再編が今回の入試にどう影響するのかなあ。
 姫子先生 第4学区では2025年度、姫路南・網干・家島と、福崎・夢前の2組が統合される計画ね。姫路市立高校(姫路・琴丘・飾磨)も再編が予定されているけど、時期はまだ発表されていないわ。10月には中3生の受験動向を調査した進学希望調査の発表があるから、傾向を知る材料にはなるわね。
 路夫君 確認しよう。
 姫子先生 公立高校の入試は中学時代の成績も重視されるから、普段の授業やテストも気を抜かないでね。次回はスケジュールについて解説するわよ。(井上 駿)

【下】「どんな準備をすればいいの」「10月に各校定員発表、確認を」

【高校紹介】中・西播磨の高校40校 入試概要や特徴を知ろう

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ