ロボットで病室消毒 個室は5分で除菌 兵庫県立の9病院

2020/08/27 06:20

兵庫県庁=神戸市中央区下山手通5

 新型コロナウイルス感染症の院内感染を防ぐため、兵庫県立の9病院が、紫外線を照射して病室を無人で消毒するロボットを導入する。県議会が約1億円削減した議会費などを活用し、感染症の最前線で闘う医療従事者の負担軽減を図る。 関連ニュース ウイルス防ぐエアカーテン式マスク 神戸大病院などが共同開発 手作り布マスク、7~8割の飛沫をキャッチ スパコン「富岳」が計算 せきの飛沫、2m離れていても大量に吹きかかる スパコンが予測動画「マスク、間仕切りを」

 ロボットは強力な紫外線を照射することで、新型コロナやエボラ出血熱、炭疽(たんそ)菌などのウイルスに対応。病室や集中治療室、手術室などで幅広く使え、個室であれば5分間で、ドアノブや床、ベッドなどに付着したウイルスを消毒できる。
 病室の消毒は、看護師らが消毒液で備品を拭くなど1部屋当たり1時間を要していた。ロボットの導入で医療従事者の肉体的負担が軽減でき、精神的な面でも感染リスクを減らす効果が期待できる。
 導入するのは、コロナ対応の中心を担う加古川医療センターや尼崎総合医療センターなど。1台約3千万円で計2億7千万円の費用がかかるが、県議会が期末手当(ボーナス)など議会費を削減して捻出した費用と、国の地方創生臨時交付金で賄う方針。(藤井伸哉)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ