兵庫県内の国公立中学校の卒業見込み者数が、少子化で2021年3月までに約6千人減ることから、県教育委員会が今後5年間で、公立高校で約100学級分(1学級40人)の募集定員減を想定していることが20日、分かった。小規模校にとっては存続の危機ともいえ、学校現場はさらなる魅力づくりを迫られる。
平成以降の国公立中卒業者数は元年(1989年)3月の8万7368人がピーク。その後下がり続け、2016年3月は4万8795人まで減った。この間、県教委は学級減のほか、県立志知高校(南あわじ市)や篠山産業高校丹南校(篠山市)の閉校などで対応してきた。
さらに、今後5年間は1年で約800~1800人ずつ減る見込みで、「近年では最も大きな減り幅」(県教委)。今年の小学5年の在籍者数から割り出した21年3月の中学卒業見込み者数(私立中などへの進学見込み者数を除く)は、4万2822人まで落ち込む。
県教委は20日、17年度入試の定員を発表。全日制で、16年度と比べて15校で15学級(600人分)減とした。18年度以降は未定だが、推計通りに進めば、進学率などを考慮し、21年度までにあと85学級程度(約3400人分)を減らす見込みという。
県立大付属と通信制を除き、県内の公立高校で17年度に募集するのは全日制139校(838学級)、定時制19校(40学級)、多部制4校(23学級)。15年度から学区は16から5に再編され、生徒の選択肢が増えた。どの学校の学級を減らすかは、地域の中学卒業見込み者数や進学希望者数、規模、学科などから判断するという。
県教委学事課は「少子化に沿って定員を減らすのが基本。当面は統廃合でなく学級減で対応したい」としている。(上田勇紀)
-
大阪私立中高の募集状況 高校は増、中学は減 2020/11/12
-
県内公立高の生徒募集計画発表 少子化で過去最少 2020/10/19
-
中3生の進学希望調査 コロナ影響か「未定」増加 2020/9/28
-
コロナ感染で追試験 来春の公立高入試、願書の性別欄削除 2020/9/3
-
兵庫県内の公立高校入試 日程決まる 2020/7/8
-
県内私立高校入試 25校が2次募集を実施へ 2020/3/18
-
兵庫県内公立高校入試 65人が実技試験を受験 2020/3/13
-
兵庫県内公立高 156校で一般入試 19日合格発表 2020/3/12
-
新型肺炎で試験を受けられない生徒に追試験 県内公立高校の一般入試 2020/3/6
-
県内公立高一般入試 全日制、定時制の志願者数が確定 2020/3/5
-
公立高全日制 平均倍率1・06倍 入試志願変更締め切り 2020/3/5
-
22校で志願者数増 公立高一般入試、志願変更2日目 2020/3/3
-
公立高一般入試 志願変更の受け付け始まる 2020/3/2
-
公立高一般入試定時制の出願確定 平均倍率0・52倍 2020/3/2
-
兵庫県内公立高の入試出願締め切り 2020/2/28
-
県内公立高出願始まる 一般入試、全日制平均0・44倍 2020/2/26
-
県内公立高入試 推薦、特色選抜など9413人合格 2020/2/22
-
県内公立高、推薦入試の倍率1・35倍 出題ミスも 2020/2/17
-
兵庫県内公立高 推薦・特色選抜入試スタート「夢かなえたい」 2020/2/17
-
兵庫県内私立高校入試 平均倍率は3・48倍 2020/2/11
-
兵庫県内公立高校入試 外国人特別枠の志願変更が確定 2020/2/11
-
県内私立高の20年度入試、本格スタート 2020/2/10
-
県内公立高入試 多部制の倍率は1・09倍に 2020/2/7
-
大阪の私立高入試出願状況 平均倍率2・87倍 2020/2/7
-
県内公立高の推薦1・35倍 特色選抜も1・35倍 2020/2/7
-
兵庫県内公立高 多部制1期の出願状況 平均倍率初日0・81倍 2020/2/6
-
県内公立高 推薦入試と特色選抜など出願開始 2020/2/4
-
平均倍率3・48倍 兵庫県内私立高の出願状況、前年同期下回る 2020/2/3
-
県内公立高21年度の入試日程を発表 県教委 2020/1/23
-
来春の県内公立高進学調査 希望者891人減 県教委 2019/11/29
-
県内公立高の推薦入試想定で初実施 兵庫統一模試 2019/9/12
-
20年度県内公立高校入試 外国人生徒の特別枠選抜を要綱に記載 2019/9/10
-
20年度県内公立高入試 多部制の志願変更見直し 2019/6/17
-
【取材ノート】忘れられない、合格発表日の光景 2019/4/7
-
県内公立高 全日制一般入試で2万2291人合格 2019/3/19
-
県内私立高の19年度入試 24校が2次募集 2019/3/18
-
総合学科の実技検査、76人が挑む 県内公立高一般入試 2019/3/13
-
県内公立高で一般入試始まる 約2万5千人が受験 2019/3/12
-
小野高に「科学探究科」 県立高6校、学科新設や改編 2019/3/7
-
県内公立高入試 20年度の日程発表 2019/3/7
-
県内公立高 推薦入試と特色選抜の出願者数確定 2019/2/7
-
県内公立高多部制1期出願 初日の平均倍率0・86倍 2019/2/6
-
推薦入試平均0・56倍 出願開始特色選抜は0・63倍 兵庫県内公立高 2019/2/5
-
兵庫県内私立高 平均倍率3・53倍 前年同期下回る 2019/2/1
-
公立高進学希望調査 旧学区外希望が最多15・8% 2018/11/30
-
公立高入試「サマータイム適用されておらず不適切」 兵庫県教委に指摘 2018/3/15
-
兵庫県内公立高入試 85人が実技検査に挑む 2018/3/13
-
県内公立高の一般入試 2万6869人が挑む 2018/3/12
-
兵庫県内公立高 19年度入試スケジュール決まる 2018/3/8
-
「不公平」な“偵察出願”解消に本腰 県内公立高入試 2018/3/3
-
県内公立高入試 志願者数が確定 平均1・10倍 2018/3/2
-
県内公立高入試 志願変更2日目、全日制37校48学科で志願者増 2018/3/1
-
県内公立高入試 志願変更の受け付け始まる 2018/2/28
-
推薦入試で不適切表記、加点措置なし 県芦屋高 2018/2/28
-
公立高一般入試 定時制の出願締め切り 2018/2/27
-
県内私立高 2次募集の24校を発表 2018/2/27
-
県内公立高一般入試 出願は平均1・10倍に 2018/2/26
-
兵庫県内公立高一般入試出願2日目 平均倍率1・07倍 2018/2/23
-
兵庫県内公立高一般入試 出願始まる 2018/2/22
-
公立高推薦・特色選抜など 9889人が合格 2018/2/20
-
選択肢に正解なし 兵庫県立高の推薦入試でミス 2018/2/19
-
出題ミス相次ぐ 兵庫県立高の推薦入試 合否影響なし 2018/2/15
-
推薦入試の平均倍率1・39倍 兵庫県内公立高校 2018/2/15
-
兵庫県内公立高推薦入試など始まる 1万4千人が挑む 2018/2/15
-
兵庫県内私立高の入試始まる 難関に3万5千人挑む 2018/2/10
-
兵庫県内公立高多部制1期 志願変更が確定 2018/2/9
-
兵庫県立の通信制2高校 19日出願開始 県教委 2018/2/8
-
兵庫県内公立高多部制 志願変更始まる 2018/2/8
-
兵庫県内公立高多部制 出願締め切り 平均倍率1・23倍 2018/2/7
-
大阪府私立高の倍率確定 平均3・09倍 2018/2/7
-
県内の公立高推薦倍率1・39倍 特色1・50倍 2018/2/6
-
明石高専 18年度入試の志願倍率1・6倍 2018/2/5
-
公立高入試多部制1期 平均倍率0・95倍 兵庫県 2018/2/3
-
兵庫県内の公立高推薦入試・特色選抜 出願初日の概況 2018/2/2
-
平均倍率3・69倍 県内私立高入試出願 前年同期下回る 2018/2/1
-
兵庫県の公立高校学区再編「円滑に導入」 検証委が報告書 2017/12/21
-
公立高進学希望調査に訂正 兵庫県教委 2017/12/8
-
旧学区外を希望、過去最多 来春の公立高進学希望調査 2017/11/30
-
大阪の私立高募集増加 18年度、前年比で123人 2017/11/11
-
全日制の定員640人減 18年度兵庫県内公立高 2017/10/19
-
兵庫県内公立高の出願確定 定時制倍率0・62倍 2017/3/3
-
進学校の姫路西、2度目定員割れなぜ? 一般入試 2017/3/3
-
姫路西高、武庫荘総合高に専門学科新設 18年度 2017/3/2
-
公立高入試志願変更締め切り 平均倍率1・11倍 2017/3/2
-
県内公立高 志願変更2日目、33校45学科で増 2017/3/1
-
兵庫県内私立高校 25校で2次募集 2017/2/28
-
兵庫県内公立高一般入試 志願変更始まる 2017/2/28
-
姫路西が定員割れ 公立高一般入試出願締め切り 2017/2/24
-
兵庫の公立高全日制 出願2日目で平均1・05倍 2017/2/23
-
公立高入試 推薦・特色選抜など1万8人合格 2017/2/20
-
県立西宮高 推薦入試で出題ミス 2017/2/17
-
県内公立高 推薦入試の倍率1・38倍 2017/2/15
-
県内公立高校推薦入試始まる 1万4千人が受験 2017/2/15
-
兵庫県立公立高 多部制1期の志願確定 2017/2/10
-
県内私立高の入試始まる 3万5754人が受験 2017/2/10
-
兵庫県内公立高入試 多部制I期の志願変更開始 2017/2/9
-
兵庫県内の通信制高校 募集概要を発表 2017/2/8
-
兵庫県内公立高 多部制は平均1・15倍 2017/2/8
-
大阪私立高出願、平均3・22倍 前年度比微減 2017/2/8
-
公立高推薦出願確定、平均1・39倍 兵庫県内 2017/2/8
-
多部制I期出願初日 平均倍率1・06倍 2017/2/4
-
公立高推薦、特色選抜など出願受け付け始まる 2017/2/3
-
兵庫県内私立高出願 平均倍率3・76倍 2017/2/2
-
兵庫統一模試、来年1月15日 中学2年生が対象 2016/12/19
-
旧学区外希望が過去最高 公立高校進学調査 兵庫 2016/11/30
-
兵庫の公立高、5年で100学級減 県教委が想定 2016/10/21
-
全日制の定員600人減 兵庫県内公立高17年度 2016/10/20
-
兵庫統一模試の参加者募集 11月、県内13会場 2016/10/14
-
公立高外国人特別枠、来年度も実施 志願変更可能に 2016/9/30
-
理数系が倍率上位独占 兵庫県公立高校進学調査 2016/9/30
-
高校進学者対象の奨学資金 予約受け付け開始 2016/9/2
-
兵庫県立高学区再編 生徒の6割、選択肢増を評価 2016/6/23
-
兵庫県立高校など 17年度一般入試は3月12日 2016/6/23
-
県内公立高一般入試 全日制2万4532人合格 2016/3/19
-
兵庫県内公立高校で合格発表 新制度で2回目 2016/3/19
-
兵庫県内公立高入試 総合学科実技検査に131人 2016/3/13
-
兵庫県内公立高校で一般入試始まる 2016/3/12
-
県私立中学・高等学校展 4日、甲南大 2016/9/4
-
一般入試の出願確定 県内公立高、倍率1・10倍 2016/3/4
-
兵庫県公立高入試の志願変更締切 平均倍率変わらず 2016/3/3
-
兵庫県内公立高 推薦入試など実施 尼崎稲園で出題ミス 2016/2/14
-
私立高校入試始まる 兵庫では3万6千人受験 2016/2/10
-
県内公立高入試 多部制I期の志願変更締め切り 2016/2/9
-
平県内私立高 均倍率3・83倍 出願3万6679人 2016/2/9
-
兵庫県内公立高の多部制I期 志願変更始まる 2016/2/6
-
県立大付属中と芦屋国際中で入試 2016/2/6
-
通信制高校の募集概要発表 県教委 2016/2/6
-
公立高多部制平均1・23倍 出願締め切り 2016/2/6
-
大阪私立高平均3・33倍 2016/2/6
-
国立明石高専の志願者は1・4倍 2016/2/5
-
推薦入試 平均1・39倍 特色選抜は1・54倍 県内公立高 2016/2/5
-
兵庫県内公立高校 多部制1期の出願受け付け 2016/2/3
-
県内公立高校 推薦入試と特色選抜の出願受け付け 2016/2/2
-
受験対策動画、高3生に配信 加西・北条高 2016/1/12
-
公立高進学希望調査 旧学区外の希望が過去最多 2015/11/27
-
外国人特別枠の3校と試験日決定 兵庫公立高入試 2015/10/1
-
兵庫公立高入試、外国人特別枠を導入 来年度モデル校3校指定 2015/10/1
-
兵庫県教委、進学希望調査の結果発表 16年度高校入試 2015/9/30
-
公立高入試 倍率見て志願変更“偵察出願”可能のまま 兵庫県教委、要綱決定 2015/9/4
-
公立高校学区再編の評価二分 生徒・保護者ら4万人調査 2015/8/6
-
公立高一般入試 旧学区外からの合格者1割超 1~3学区 2015/7/17
-
公立高入試日程発表 一般入試は3月12日 兵庫県教委 2015/7/6
-
公立高校学区再編「選択肢増まだ戸惑いも」 進路指導対策委・小野原委員長 2015/6/27
-
芦屋特別支援学校の学区 神戸・東灘の一部も 15年度に 2014/5/29
-
公立高校進学希望調査 「旧学区外」希望9・8% 兵庫県教委 2015/6/26
-
兵庫県内公立高校の特色知って 7月、8会場で説明会 2015/6/24
-
公立高一般入試、旧学区外の合格11・7% 兵庫県教委 2015/6/18
-
公立高学区再編で意見調査へ 生徒や保護者4万人 兵庫県教委 2015/5/22
-
兵庫県公立高入試 5教科平均54・2点 15年度 2015/5/21
-
村岡高校特色選抜に初の県外生徒 「スキーの技磨きたい」 2015/4/9
-
兵庫の公立高校入学式 学区再編「元年」新学期様変わり 2015/4/8
-
学区再編、初年度入試を振り返る 教育関係者、記者座談会 2015/3/22
-
公立高校2万4867人が合格 兵庫県全日制 2015/3/19
-
公立高校の入試日程発表 16年度、兵庫県教委 2015/3/19
-
15の「春」到来 県内公立高校で合格発表 2015/3/19
-
15年度の兵庫県内公立校一般入試 出題傾向分析 2015/3/13
-
新学区初の兵庫県内公立高校入試 「阪神・淡路」触れた出題も 2015/3/13
-
学区再編初年度 難関校定員割れに驚き 兵庫県内公立高入試 2015/3/13
-
志願変更導入で安全志向は例年以上? 志望校の出願状況に熱視線 2015/2/28
-
「選ばれる学校」へ私学も変革 公立高学区再編を好機に 2015/2/8
-
学区再編アンケート 各校の特色化加速期待 2014/7/8
-
高校アンケート 序列化、定員割れ懸念 2014/7/8
-
公立高学区再編第1部 手探りの現場から(5)難易度 2014/6/10
-
公立高学区再編第1部 手探りの現場から(4)業者テスト 2014/6/8
-
公立高学区再編第1部 手探りの現場から(3)進路指導 2014/6/7