兵庫県内の公立高校一般入試で、いったん単独選抜で志願し出願状況を見て複数志願選抜に変更する“偵察出願”の防止に向け、県教育委員会が具体策の検討を始めた。2015年度入試で新学区制が導入されて以降、「不公平」との指摘があり、新学区制の影響を検証する委員会で改善を求める意見が上がった。
複数志願選抜は全日制普通科と総合学科が対象で、県内5学区内でそれぞれ第1、第2志願を選ぶ。単独選抜は専門学科や定時制が対象で、県内全域から志望学科を一つだけ選ぶ。
現行制度は、複数→複数の志願変更では第2志願校しか変えられないのに対し、単独→複数では第1、2志願校とも変えられる上、第1志願校については複数志願選抜と同様に加算点が付与される。
県教委によると、まず単独選抜で出願し、複数志願選抜の倍率を確認した上で難関校に志願変更するという「抜け道」があった。2日に志願者数が確定した18年度一般入試でも、当初定員割れをした第4学区の難関校で、志願変更により第1志願者数が増えていた。
昨年12月、「高等学校通学区域検証委員会」がまとめた報告書で改善を求める意見が出た。県教委は、複数志願選抜で第1志願校の変更を認める▽単独→複数の変更を認めない▽単独→複数の変更で第1志願校の加算点をなくす-などの案を検討。今後協議する。制度変更のスケジュールは決まっていないという。
一方、17年度入試では単独→複数の志願変更は56件あったが、学校数が少ない地域では普通科と専門学科とで進学先を悩む生徒も多く、全てが偵察目的ではないという。「特定校に限った事案ではないが、不公平感があるのも確か。選択肢を狭めることにもなりかねないので、慎重に検討を進める」としている。(井上 駿)
-
県立高校再編 神戸北と神戸甲北の統合に向けた検討委が初会合 特色や要望を協議 2022/8/16
-
姫路南、網干、家島の県立3高校統合で検討委初会合 委員長期待「3校の特色、非常に幅広い」 2022/8/10
-
神戸村野工業高、来春から「サイコウ」に 創立100年超えイメージ一新 2022/8/9
-
西宮北と西宮甲山高再編 統合校の特色議論 検討委が初会合 2022/8/9
-
三木で高校再編検討委開始 3校が教育や特色の継承訴え 2022/8/9
-
高校再編検討委、三木と西宮で始まる 「早く方向性示して」出席者ら中3進路への影響懸念 2022/8/9
-
兵庫県立高校再編、対象14校→6校「発展的統合に向けた検討委員会」 6つの第1回会合、日程決まる 2022/8/5
-
兵庫県の公立高校 3月10日に一般入試、2月15日に推薦・特色選抜 23年度の日程発表 2022/7/15
-
県立高校再編で教育長「議論の中心は高校生」 教育関係者からは「数合わせ合併」の指摘も 2022/7/15
-
県立高校再編─担当記者の視点 多様化する生徒の背景、小規模校は「受け皿」に 2022/7/15
-
「通学また遠くなる」「進路、私立や他地域も…」 県立高校再編、広がる落胆と戸惑い 2022/7/15
-
県立高校再編、25年度の統合は14校を6校に 新たな場所や校名など協議へ 2022/7/14
-
県立高統合、第1弾は都市部の小規模校が中心 進む少子化「大再編」の序章 2022/7/14
-
【速報】兵庫県立高校再編、統合対象の14校を発表 中播磨の2校は継続して検討に 2022/7/14
-
教えて!播磨の高校再編(下)学科やコースも変化 2022/6/3
-
教えて!播磨の高校再編(上)中播磨の9校が4校に 2022/6/2
-
兵庫県内の公立高校入試 全日制2万956人、定時制699人が合格 2022/3/18
-
兵庫の私立24高校 22年度入試で2次募集実施 2022/3/18
-
15校減の県立高校大再編「公立でも『勝ち組』と『負け組』」 兵庫県、中播磨は公立17→10校に 2022/3/17
-
県立高校125校を110校に再編 兵庫県教委、25・28年度 対象28校を13校に統合 2022/3/17
-
11日の公立高一般入試 英語で出題ミス 中学で習わない熟語に続く単語問う 全員正解に 2022/3/12
-
兵庫県内の公立高校一般入試 156校に2万3336人が受験 18日合格発表 2022/3/11
-
兵庫県内の公立高校で一般入試始まる 2022/3/11
-
県内公立高入試、全日制平均倍率1・05倍 定時制は0・46倍 志願変更確定 2022/3/4
-
県内公立高一般入試 志願変更2日目、全日制38学科で増加 2022/3/2
-
県内公立高一般入試 志願変更の受け付け始まる 19校21学科で増加 2022/3/1
-
県内公立高一般入試の出願締め切り 全日制1・05倍 推薦入試、コロナ救済で5人出願 2022/3/1
-
県内公立高一般入試の出願状況 全日制2日目は平均倍率1・02倍 定時制は初日0・38倍 2022/2/25
-
県内公立高一般入試の出願開始 平均倍率0・42倍 2022/2/24
-
兵庫県内公立高、推薦入試や特色選抜始まる 前年度より290人多い9512人出願 2022/2/16
-
兵庫県内の私立高入試 平均倍率は3・57倍 2022/2/11
-
兵庫県の公立高「推薦入試」 コロナ感染で受験できなかった生徒に救済措置 2022/2/10
-
県内公立高校入試 外国人特別枠確定、9人出願 2022/2/9
-
県内公立高校入試、多部制倍率0・99倍 2022/2/8
-
兵庫県内公立高校・多部制1期出願状況 平均倍率は0.53倍 2022/2/4
-
兵庫県内私立高、平均倍率3・63倍 44校、出願者は増加 2022/2/4
-
県内公立高推薦入試、平均倍率0・54倍 特色は0・60倍 出願開始 2022/2/4
-
公立高入試のコロナ救済策、追試は3月28日 県教委 2022/1/21
-
高校受験控えた中3生「1、2年生との分散登校を」 県教委 2022/1/20
-
姫路市立3高校「1校に統合を」 審議会が答申案 2022/1/13
-
県内公立高の一般入試 志願変更始まる 2021/3/1
-
県内公立高 定時制の出願締め切り 平均0・48倍 2021/3/1
-
平均倍率1・05倍 兵庫県内公立高の全日制、出願締め切り 2021/2/26
-
兵庫県内公立高校の出願状況 全日制2日目は平均倍率1・04倍 2021/2/25
-
県内公立高 一般入試の出願始まる、全日制平均倍率は0・50倍 2021/2/24
-
県内公立高 推薦入試と特別選抜など実施 推薦倍率は1・23倍 2021/2/16
-
県内私立高で入試 44校で3万1635人が受験 2021/2/10
-
私立高校の入試本格化 兵庫県内43校で試験 2021/2/10
-
県内公立高 外国人特別枠の平均倍率1・20倍 2021/2/9
-
県内公立高 多部制1期の平均倍率0・93倍 2021/2/8
-
県内公立高 推薦、特色ともに1・23倍で確定 2021/2/5
-
県内公立高校 多部制1期の平均倍率0・58倍 2021/2/4
-
県内私立高平均3・41倍 42校、コロナ感染者に追試 2021/2/3
-
県内公立高、推薦0・59倍 特色選抜は0・69倍 出願始まる 2021/2/3
-
高校入試追試は3月26日 コロナ感染者ら対象 兵庫県内公立 2021/1/30
-
大阪私立中高の募集状況 高校は増、中学は減 2020/11/12
-
県内公立高の生徒募集計画発表 少子化で過去最少 2020/10/19
-
中3生の進学希望調査 コロナ影響か「未定」増加 2020/9/28
-
コロナ感染で追試験 来春の公立高入試、願書の性別欄削除 2020/9/3
-
兵庫県内の公立高校入試 日程決まる 2020/7/8
-
県内私立高校入試 25校が2次募集を実施へ 2020/3/18
-
兵庫県内公立高校入試 65人が実技試験を受験 2020/3/13
-
兵庫県内公立高 156校で一般入試 19日合格発表 2020/3/12
-
新型肺炎で試験を受けられない生徒に追試験 県内公立高校の一般入試 2020/3/6
-
県内公立高一般入試 全日制、定時制の志願者数が確定 2020/3/5
-
公立高全日制 平均倍率1・06倍 入試志願変更締め切り 2020/3/5
-
22校で志願者数増 公立高一般入試、志願変更2日目 2020/3/3
-
公立高一般入試 志願変更の受け付け始まる 2020/3/2
-
公立高一般入試定時制の出願確定 平均倍率0・52倍 2020/3/2
-
兵庫県内公立高の入試出願締め切り 2020/2/28
-
県内公立高出願始まる 一般入試、全日制平均0・44倍 2020/2/26
-
県内公立高入試 推薦、特色選抜など9413人合格 2020/2/22
-
県内公立高、推薦入試の倍率1・35倍 出題ミスも 2020/2/17
-
兵庫県内公立高 推薦・特色選抜入試スタート「夢かなえたい」 2020/2/17
-
兵庫県内私立高校入試 平均倍率は3・48倍 2020/2/11
-
兵庫県内公立高校入試 外国人特別枠の志願変更が確定 2020/2/11
-
県内私立高の20年度入試、本格スタート 2020/2/10
-
県内公立高入試 多部制の倍率は1・09倍に 2020/2/7
-
大阪の私立高入試出願状況 平均倍率2・87倍 2020/2/7
-
県内公立高の推薦1・35倍 特色選抜も1・35倍 2020/2/7
-
県内私立高の19年度入試 24校が2次募集 2019/3/18
-
総合学科の実技検査、76人が挑む 県内公立高一般入試 2019/3/13
-
県内公立高で一般入試始まる 約2万5千人が受験 2019/3/12
-
小野高に「科学探究科」 県立高6校、学科新設や改編 2019/3/7
-
県内公立高入試 20年度の日程発表 2019/3/7
-
県内公立高入試 全日制の志願者数が確定 2019/3/4
-
県内公立高入試 志願変更始まる 3月4日締め切り 2019/2/28
-
県立高一般入試出願 2日目正午時点で1・06倍 2019/2/25
-
県内公立高 19年度一般入試の出願始まる 2019/2/22
-
公立高9685人合格 推薦入試、特色選抜など 兵庫 2019/2/20
-
兵庫県内公立高の推薦入試、倍率は1・34倍 2019/2/16
-
県内公立高で推薦入試など始まる 1万3千人挑む 2019/2/15
-
公立高入試 多部制1期、3校8学科で出願者数変動 2019/2/12
-
兵庫で私立高入試本格スタート 3・3万人挑む 2019/2/9
-
県内公立高、多部制1期1・16倍 志願変更は8日19時まで 2019/2/7
-
県内公立高 推薦入試と特色選抜の出願者数確定 2019/2/7
-
県内公立高多部制1期出願 初日の平均倍率0・86倍 2019/2/6
-
推薦入試平均0・56倍 出願開始特色選抜は0・63倍 兵庫県内公立高 2019/2/5
-
兵庫県内私立高 平均倍率3・53倍 前年同期下回る 2019/2/1
-
公立高進学希望調査 旧学区外希望が最多15・8% 2018/11/30
-
公立高入試「サマータイム適用されておらず不適切」 兵庫県教委に指摘 2018/3/15
-
兵庫県内公立高入試 85人が実技検査に挑む 2018/3/13
-
県内公立高の一般入試 2万6869人が挑む 2018/3/12
-
兵庫県内公立高 19年度入試スケジュール決まる 2018/3/8
-
「不公平」な“偵察出願”解消に本腰 県内公立高入試 2018/3/3
-
県内公立高入試 志願者数が確定 平均1・10倍 2018/3/2
-
県内公立高入試 志願変更2日目、全日制37校48学科で志願者増 2018/3/1
-
県内公立高入試 志願変更の受け付け始まる 2018/2/28
-
推薦入試で不適切表記、加点措置なし 県芦屋高 2018/2/28
-
公立高一般入試 定時制の出願締め切り 2018/2/27
-
県内私立高 2次募集の24校を発表 2018/2/27
-
県内公立高一般入試 出願は平均1・10倍に 2018/2/26
-
兵庫県内公立高一般入試出願2日目 平均倍率1・07倍 2018/2/23
-
兵庫県内公立高一般入試 出願始まる 2018/2/22
-
公立高推薦・特色選抜など 9889人が合格 2018/2/20
-
選択肢に正解なし 兵庫県立高の推薦入試でミス 2018/2/19
-
出題ミス相次ぐ 兵庫県立高の推薦入試 合否影響なし 2018/2/15
-
推薦入試の平均倍率1・39倍 兵庫県内公立高校 2018/2/15
-
兵庫県内公立高推薦入試など始まる 1万4千人が挑む 2018/2/15
-
兵庫県内私立高の入試始まる 難関に3万5千人挑む 2018/2/10
-
兵庫県の公立高校学区再編「円滑に導入」 検証委が報告書 2017/12/21
-
公立高進学希望調査に訂正 兵庫県教委 2017/12/8
-
旧学区外を希望、過去最多 来春の公立高進学希望調査 2017/11/30
-
大阪の私立高募集増加 18年度、前年比で123人 2017/11/11
-
全日制の定員640人減 18年度兵庫県内公立高 2017/10/19
-
旧学区外へ希望微増 来春の公立高進学調査第一弾 2017/9/29
-
来春県内公立高、一般入試は3月12日 要綱発表 2017/9/25
-
公立高入試を想定「兵庫統一模試」 9月3日実施 2017/8/2
-
高校受験、133校が教育内容など紹介 県内9会場 2017/5/26
-
公立高学区再編3年、伝統校苦戦 都市部に集中傾向 2017/4/6
-
兵庫県内公立高校で合格発表 合格通知に喜び爆発 2017/3/19
-
兵庫県内公立高入試 106人が総合学科実技検査 2017/3/13
-
兵庫県内公立高校 一般入試始まる 2017/3/12
-
兵庫県内公立高校入試 理科で出題ミス 2017/3/12
-
兵庫県公立高18年度入試 一般は3月12日 2017/3/8
-
兵庫県内公立高の出願確定 定時制倍率0・62倍 2017/3/3
-
進学校の姫路西、2度目定員割れなぜ? 一般入試 2017/3/3
-
姫路西高、武庫荘総合高に専門学科新設 18年度 2017/3/2
-
公立高入試志願変更締め切り 平均倍率1・11倍 2017/3/2
-
県内公立高 志願変更2日目、33校45学科で増 2017/3/1
-
兵庫県内私立高校 25校で2次募集 2017/2/28
-
兵庫県内公立高一般入試 志願変更始まる 2017/2/28
-
姫路西が定員割れ 公立高一般入試出願締め切り 2017/2/24
-
兵庫の公立高全日制 出願2日目で平均1・05倍 2017/2/23
-
公立高入試 推薦・特色選抜など1万8人合格 2017/2/20
-
県立西宮高 推薦入試で出題ミス 2017/2/17
-
県内公立高 推薦入試の倍率1・38倍 2017/2/15
-
県内公立高校推薦入試始まる 1万4千人が受験 2017/2/15
-
兵庫県立公立高 多部制1期の志願確定 2017/2/10
-
県内私立高の入試始まる 3万5754人が受験 2017/2/10
-
兵庫県内公立高入試 多部制I期の志願変更開始 2017/2/9
-
兵庫県内の通信制高校 募集概要を発表 2017/2/8
-
兵庫県内公立高 多部制は平均1・15倍 2017/2/8
-
大阪私立高出願、平均3・22倍 前年度比微減 2017/2/8
-
公立高推薦出願確定、平均1・39倍 兵庫県内 2017/2/8
-
多部制I期出願初日 平均倍率1・06倍 2017/2/4
-
公立高推薦、特色選抜など出願受け付け始まる 2017/2/3
-
兵庫県内私立高出願 平均倍率3・76倍 2017/2/2
-
兵庫統一模試、来年1月15日 中学2年生が対象 2016/12/19
-
旧学区外希望が過去最高 公立高校進学調査 兵庫 2016/11/30
-
兵庫県内公立高入試 総合学科実技検査に131人 2016/3/13
-
兵庫県内公立高校で一般入試始まる 2016/3/12
-
県私立中学・高等学校展 4日、甲南大 2016/9/4
-
一般入試の出願確定 県内公立高、倍率1・10倍 2016/3/4
-
兵庫県公立高入試の志願変更締切 平均倍率変わらず 2016/3/3
-
川西緑台高に自然科学系コース設置 17年度から 2016/3/3
-
17年度公立高入試の日程決定 一般は3月12日 2016/3/3
-
兵庫県内公立高入試 31校で志願増 変更2日目 2016/3/2
-
兵庫県内公立高 18学科で増加 志願変更初日 2016/3/1
-
兵庫県内私立高入試 24校が2次募集 2016/3/1
-
兵庫県内公立高入試 定時制出願締め切り 2016/2/27
-
県内公立高入試、出願締め切り 全日制1・10倍 2016/2/26
-
兵庫県内公立高入試、出願2日目 倍率1・06倍 2016/2/25
-
兵庫県内公立高一般入試 出願始まる 2016/2/24
-
兵庫県内公立高校で推薦入試など合格発表 2016/2/19
-
兵庫県内公立高 推薦入試など実施 尼崎稲園で出題ミス 2016/2/14
-
私立高校入試始まる 兵庫では3万6千人受験 2016/2/10
-
県内公立高入試 多部制I期の志願変更締め切り 2016/2/9
-
平県内私立高 均倍率3・83倍 出願3万6679人 2016/2/9
-
兵庫県内公立高の多部制I期 志願変更始まる 2016/2/6
-
県立大付属中と芦屋国際中で入試 2016/2/6
-
通信制高校の募集概要発表 県教委 2016/2/6
-
公立高多部制平均1・23倍 出願締め切り 2016/2/6
-
大阪私立高平均3・33倍 2016/2/6
-
国立明石高専の志願者は1・4倍 2016/2/5
-
推薦入試 平均1・39倍 特色選抜は1・54倍 県内公立高 2016/2/5
-
兵庫県内公立高校 多部制1期の出願受け付け 2016/2/3
-
県内公立高校 推薦入試と特色選抜の出願受け付け 2016/2/2
-
受験対策動画、高3生に配信 加西・北条高 2016/1/12
-
公立高進学希望調査 旧学区外の希望が過去最多 2015/11/27
-
外国人特別枠の3校と試験日決定 兵庫公立高入試 2015/10/1
-
兵庫公立高入試、外国人特別枠を導入 来年度モデル校3校指定 2015/10/1
-
兵庫県教委、進学希望調査の結果発表 16年度高校入試 2015/9/30
-
公立高入試 倍率見て志願変更“偵察出願”可能のまま 兵庫県教委、要綱決定 2015/9/4
-
公立高校学区再編の評価二分 生徒・保護者ら4万人調査 2015/8/6
-
公立高一般入試 旧学区外からの合格者1割超 1~3学区 2015/7/17
-
公立高入試日程発表 一般入試は3月12日 兵庫県教委 2015/7/6
-
公立高校学区再編「選択肢増まだ戸惑いも」 進路指導対策委・小野原委員長 2015/6/27
-
芦屋特別支援学校の学区 神戸・東灘の一部も 15年度に 2014/5/29
-
公立高校進学希望調査 「旧学区外」希望9・8% 兵庫県教委 2015/6/26
-
15年度の兵庫県内公立校一般入試 出題傾向分析 2015/3/13
-
新学区初の兵庫県内公立高校入試 「阪神・淡路」触れた出題も 2015/3/13
-
学区再編初年度 難関校定員割れに驚き 兵庫県内公立高入試 2015/3/13
-
志願変更導入で安全志向は例年以上? 志望校の出願状況に熱視線 2015/2/28
-
「選ばれる学校」へ私学も変革 公立高学区再編を好機に 2015/2/8
-
地方の高校、売り込み知恵絞る 制服刷新や住居あっせん 2014/12/22
-
「期待と不安」地域ごとに温度差 学区再編アンケート詳報 2014/11/30
-
学区再編アンケート 進路実績“越境”の決め手 2014/11/28
-
公立高校の学区再編 生徒や親、8割不安 県内中学生アンケート 2014/11/28
-
公立高校学区再編、私立高校はどう見る アンケートまとめ 2014/8/16
-
公立高学区再編第2部 強みを磨く(5)専門学科 2014/7/13
-
公立高学区再編第2部 強みを磨く(4)部活動 2014/7/12
-
公立高学区再編第2部 強みを磨く(3)時間割 2014/7/11
-
公立高学区再編第2部 強みを磨く(2)差別化 2014/7/10
-
公立高学区再編第2部 強みを磨く(1)文科省指定校 2014/7/9
-
学区再編アンケート 各校の特色化加速期待 2014/7/8
-
高校アンケート 序列化、定員割れ懸念 2014/7/8
-
公立高学区再編第1部 手探りの現場から(5)難易度 2014/6/10
-
公立高学区再編第1部 手探りの現場から(4)業者テスト 2014/6/8
-
公立高学区再編第1部 手探りの現場から(3)進路指導 2014/6/7