人口ビジョンを動画で解説 三木東高と三木市が制作
2021/05/05 05:30
三木市の特徴について話すみきるん(左)とかんなどん
兵庫県立三木東高校と三木市が共同で、市の人口ビジョンなどを解説するPR動画を制作した。三木金物を模したキャラクター「かんなどん」と定住移住応援キャラクター「みきるん」が登場し、市職員が市民に直接説明に出向く「出前トーク」を紹介している。
関連ニュース
五輪・卓球豪州代表の合宿受け入れを中止 西脇市、コロナで練習相手確保できず
明石で新たに80代の女性1人感染 新型コロナ
丹波篠山でユリ見頃 色とりどりの大輪咲き誇る
三木東高は、地域自治体などと連携して課題解決研究に取り組む「ひょうごスーパーハイスクール」ローカル枠に指定された。動画作成はその一環で、情報科学部と放送部が制作を担った。
市の人口減少対策などがテーマの映像は5分43秒。動画では「みきるん」が、市の将来の年代別人口分布を挙げて「未来の問題を解決しようとするのが創生計画」と、市の第2期創生計画を紹介している。
人口減少の理由や解決策について説明する市職員の「出前トーク」の企画もあり、動画内で予約方法などの詳細を伝えている。動画投稿サイト「ユーチューブ」の市公式チャンネルから視聴できる。(篠原拓真)