三田市、ワクチン接種の予約方法変更 ネット受け付け7割に
2021/05/18 05:30
神戸新聞NEXT
兵庫県三田市は17日、高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチンの集団接種について、予約方法を変更すると発表した。受け付け総数の7割をインターネットに振り分け、ネットに不慣れな人を職員がサポートする体制を敷く。また、予約の電話回線を10回線から25回線に増やす。ネット予約は24日、電話予約は25日から開始する。(土井秀人)
関連ニュース
新型コロナ 西宮で23人感染、3人死亡
尼崎市で新たに26人感染、1人死亡 新型コロナ
73、74歳の5万人に接種券発送 神戸市、新型コロナワクチン
今回予約できる人数は、ネットが9884人、電話が4236人。予約できる接種期間を6月14日~8月29日まで広げ、空きがあれば場所や日時を指定できる。市の担当者は「前回は予約できる期間が短く、混乱もあった。その反省を踏まえ、必ず予約を取れるようにしたい」とする。
ネット予約のサポートは22~24日、市役所本庁舎▽ウッディタウン市民センター▽有馬富士共生センター-の3カ所で実施し、それぞれ職員10人を配置する。密を避けるため各日とも定員を決めており、当日に整理券を配布する。
サポートのうち、23日までは予約に必要な事前準備を、予約が始まる24日以降は予約完了までのネットの手続きを職員が手伝う。25~28日には市役所本庁舎のみで開催する。持参できるのはスマートフォンやタブレット端末で、パソコンは不可。
電話予約は25日に受け付けを始める。時間は午前9~11時の2時間。混雑緩和のため、年齢で期間を分け、各日とも上限を250件とする。電話予約では、まず仮受け付けを行い、当日中にコールセンターが折り返して手続きし、予約が確定する。
市は17日、65歳以上の対象者に予約方法などの概要を郵送した。問い合わせ、電話予約はコールセンターTEL0570・010・858