「神戸発うどん行き」乗っ取りかニャ~? ニャンコフェリーのHP
2019/12/01 16:00
ジャンボフェリーHPのあちこちに「うどん」表記が(ジャンボフェリーホームページから)
神戸港と高松港を結ぶジャンボフェリー(神戸市中央区)のホームページを眺めていて目が覚めた。ページの顔と言えるヘッダー部分。本来なら「神戸ー香川」のところが、「神戸ーうどん」になっている。他にも「香川県」表記がすべて「うどん」である。乗っ取り? 改ざん? ジャンボフェリーさん、事件ですよ!(ネクスト編集部 金井かおる)
関連ニュース
“ニャンコ”顔で出港! 50周年のジャンボフェリー
僕のハート撮れたら恋かなうかニャン? 腰に“良縁”模様の人見知りネコ
大部屋雑魚寝→豪華船室 フェリーの旅、様変わり
■「うどんで間違いありません」
ジャンボフェリー公式ツイッター(@jumbo_ferry)“中の人”も務める広報担当者に事の次第を告げた。
ー御社HPの行き先表示がうどんになっています!
「はい、うどんです。これが標準のスタイルです。間違いではありません」
ー確かにうどん県は聞いたことがありますが…。
「私の上司が『県も取ってしまおう。うどんで分かっていただけるだろう』と言い張りますので、県も取ってしまいました」
ーいつからこの表記に?
「はっきりした記録はないのですが、おそらく3、4年前かと」
ー混乱する利用者は。
「クレームなどはありません。電話予約のお客様にご希望の航路を尋ねると『神戸発うどん行きです』と真面目に答えられ、こちらが笑いをこらえているぐらいです。楽しんでいただけているようで何よりです」
ー社内からふざけ過ぎではといった意見は。
「もっともっと積極的にと後押ししてくれています。“バズる”ことを狙っています」
■もはや社風
運航50周年を迎えた同社は今年7月、マスコットキャラクターのネコをもじって、ジャンボフェリーをニャンコフェリーに期間限定で改名。2隻のフェリー「こんぴら2」と「りつりん2」の船首には猫の顔をペイントした。ニャンコ顔の船は来年2月末までの期間限定だが、反響が大きければ延長もあり得るそうだ。
ホームページの「うどん」表記はいつまで見られるのだろうか。「このままずっと『うどん』の予定です。終わりは決めていません」。
香川がその気なら、神戸だって同じ土俵で遊びたい。うどんに匹敵するパワーワード、皆さんのアイデアをお知らせください!
◇
【うどん県】香川県は2011年10月、県の観光情報サイトの中で「うどん県に改名する」と俳優要潤さん主演の動画を公開。これをきっかけに全国的に呼び名が浸透した。同県知事の名刺にも「うどん県」と印刷された。