19日は「雨水」 ニホンアカガエルのふ化始まる

2020/02/19 12:23

冷たい水の中で春を待つニホンアカガエルの卵=19日午前、神戸市北区、あいな里山公園

 19日は、二十四節気の「雨水」。寒さが峠を越す頃とされる。神戸市北区のあいな里山公園の水田や湿地では、兵庫県版レッドデータブックCランクのニホンアカガエルのふ化が始まり、冷たい水の中で無数の命が春の訪れを待ちわびている。 関連ニュース 白いオタマジャクシ 育てたら「黄金のカエル」になりました 小6生が市販の卵でウズラふ化に成功  確率1%未満 黄色のオタマジャクシは何色のカエル?

 日本の固有種。雪解けの季節に産卵を始めることから、里山では春を告げるカエルとして親しまれてきた。田畑の減少などで生息環境が減り、神戸市のレッドデータでもCランクに位置づけられている。
 同公園では1月中旬に初めて卵塊が見つかり、2月に入ってふ化する様子も。3月いっぱいは卵やオタマジャクシが見られそう。
 21日まで休園中。午前9時半~午後4時。あいな里山公園TEL078・591・8000
(鈴木雅之)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ