なぜ?!岩手で新型コロナ感染者ゼロ…
2020/04/22 07:00
国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像(同研究所提供)
「なぜ岩手でコロナが出ないの」「検査を絞っている」。全国で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、47都道府県で唯一、感染者ゼロの続く岩手県についての疑問が、岩手日報社の特命取材班に寄せられている。県民や医療関係者からは岩手県の低い人口密度のほか、手洗いや外出自粛を励行する「真面目な県民性」があるとの見方も。一方、人口当たりのPCR検査数は同県が全国最少。医療関係者からは「本当に感染者がいないのか」と指摘する声も聞かれる。
関連ニュース
コロナワクチンのデータ公開要求 トランプ氏、CDC混乱で
新型コロナ、10週連続で増加 ニンバス流行、のどに強い痛み
コロナ感染者、9週連続増 1医療機関当たり6・30人
県によると、県内の検査は5日現在104件で、全員が陰性だ。厚生労働省などによると、人口に対する検査人数(1月15日~4月5日)は、岩手県が0・008%で全国最低。次に低い福島県(0・018%)とも大きな差がある。全国平均は0・042%、兵庫県は0・057%。
感染者がゼロで検査人数に対する割合を他県と比較できないため、達増拓也知事は1日の記者会見で「検査が足りないとは言い切れないし、十分という確信も持てないが、検査は適切にしており、県民の命と健康は守れている」と述べた。
県内の医療関係者は、岩手県は人口密度が低い▽内陸と沿岸の生活圏に距離があるため人口移動も少ない-などとし、広大な県土が感染拡大を防いでいる可能性を指摘している。(岩手日報社)
【記事特集リンク】新型コロナウイルス