これで対局も安心 将棋PR施設に間仕切りシート

2020/06/08 12:45

透明のビニールシートを挟んで将棋を楽しむ子どもたち=加古川市加古川町篠原町

 新型コロナウイルス感染を予防しながら将棋を楽しもうと、兵庫県加古川市の「かこがわ将棋プラザ」は、対局者の間に置く間仕切りを手作りした。シートの下には空間を設け、手を差し入れて駒を動かせる。 関連ニュース プロ棋士目指す子に必要な力は 藤井七段も受けた教育法 「能力開花、集中力養う」 神戸の将棋育み半世紀 谷川九段らプロ棋士育てた教室終了へ

 将棋プラザは、「棋士のまち」をPRする加古川市の施設。JR加古川駅南側のヤマトヤシキが入る商業施設内にあり、子どもからお年寄りまで自由に対局できる。
 間仕切りは縦約80センチ、横約90センチ。運営する市ウェルネス協会の職員が、ホームセンターで購入した塩化ビニールパイプと透明のビニールシートを組み合わせて約20セットを製作した。5月25日の再開から設置している。
 同プラザで教室「加古川将棋倶楽部」を主宰する井上慶太九段(56)は「まったく支障なく指せるし、安心感もある」と話した。(辰巳直之)
【記事特集リンク】新型コロナウイルス

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ