JR神戸線の通勤特急「らくラクはりま」全席指定に JR西日本

2020/07/03 21:20

2019年3月から通勤特急「らくラクはりま」として運行している289系車両(JR西日本提供)

 JR西日本は6日から、平日の朝夕にJR神戸線(姫路-大阪間)で運行している通勤特急「らくラクはりま」の自由席を廃止し、全席指定にする。新型コロナウイルスの影響で、「密」になりやすい在来線を避けて特急を利用する通勤客が増加。特急指定席の販売を拡充し、一層の分散乗車を呼び掛ける。 関連ニュース 消えゆく国鉄車両「今のうちカメラに」 現役の和田岬線や播但線に、全国からファン 「瑞風」おもてなし“兵庫色” JR西の豪華寝台列車 【動画】JR西、世界初方式の新型ホームドア開発

 JR西は緊急事態宣言後、朝夕ラッシュ時の分散乗車を促す試みとして、JR神戸線や京都線の定期券利用者を対象に、特急指定席を一律300円で予約できるサービスを開始。当初は6月いっぱいの予定だったが、好評のため、7月末まで延長することを決めた。
 特に姫路-大阪間は通常1520円の指定席料金が約5分の1に下がり割引率が大きいため、同区間を運行する「らくラクはりま」は予定販売数を連日完売。このため6日からは6両編成のうち2両あった自由席(136席)を全て指定席に変えて運行する。
 また、6月中は一律300円の予約販売数を指定席の5割程度に制限していたが、7月からはこれを撤廃した。予約は前日から出発の2分前までで、定期券を持つ「J-WESTネット会員」が対象。ネット予約「e5489」から購入する。(前川茂之)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ