人口密集地との往来自粛 兵庫県が引き続き要請
2020/07/09 21:19
兵庫県庁=神戸市中央区下山手通5
兵庫県は9日、1日当たりの新型コロナウイルス感染者が過去最多となった東京都をはじめとする人口密集地との往来について、引き続き「不要不急の場合は控える」よう県民に求めることを決めた。県は、政府が6月19日に都道府県境をまたぐ移動の自粛要請を解除した後も、7月9日まで、県民への自粛要請を継続していた。
関連ニュース
<ひょうご経済ラボ(32)りそな総合研究所・荒木秀之主席研究員>出生数減国の対策、実態とずれ 兵庫も悪化、急がれる原因究明
【中国人訪日客】爆買い縮小、体験重視 地方直行便の回復鍵
淡路医療センター、6年ぶり経常赤字 補助金減や物価高騰 23年度決算
東京で感染が再拡大している状況を踏まえ、再び県独自で、往来自粛の要請を延長した形。今回は期限は設けておらず、東京の感染状況を見極めながら判断するという。
また往来の自粛要請以外にも、接待を伴う飲食店などへの出入りに注意を払うことや、発熱などがある場合は外出を控えるよう、引き続き県民に呼び掛けるとした。
また、県の新型コロナウイルス対策本部会議後の会見で、井戸敏三知事は「県民へのお願いだけでは限界がある。東京で抑え込めないと全国に波及するので、対応をしっかりしてほしい」と東京都にも注文を付けた。(藤井伸哉)
【記事特集リンク】新型コロナウイルス