コロナで交通量減り速度超過? バイク事故の死者急増
2020/07/15 13:56
街に向かう交通機動隊の隊員ら=神戸市兵庫区松原通4
兵庫県内でバイク事故の死者数が増加傾向となっている。昨年は15人だったが、今年は6月末時点ですでに13人。例年7月はバイク事故が増えるため、兵庫県警は白バイで速度違反などの取り締まりを強化する。
関連ニュース
「駐車場で人が倒れている」と通報→酒に酔った男を発見、無免許運転の疑いで逮捕
フル電動自転車で事故後、バッテリー外して自転車のふり? 無免許運転の男逮捕
「首都高はサーキット」160キロ暴走男 オービス38回光らせ累積76点 「もう暴走はしません」刑務所経て改心した理由とは
7月はバイクの運転に適した季節で、死者数も増える。過去5年間の月別の死者数をみると、7月は計23人で、最も少ない3月の計3人に比べ突出している。
今年の状況について県警交通機動隊は「新型コロナウイルスの影響で交通量が減り、ついついスピードを出し過ぎてしまうことが原因かもしれない」と推測。カーブを曲がり切れず、コンクリート支柱に衝突したケースなどがあるという。
事故を食い止めようと同隊では、計53台の白バイが、出勤途中のバイクを中心に交差点付近で目を光らせるという。(堀内達成)
【記事特集リンク】新型コロナウイルス