兵庫県で新たに53人感染 過去最多、累計1158人に

2020/07/30 22:00

神戸新聞NEXT

 兵庫県内では30日、新たに53人の新型コロナウイルス感染が判明した。1日当たりの感染者数は7月26日の49人を上回り、過去最多を更新。40人以上の感染確認は2日連続で、累計患者数は1158人になった。 関連ニュース 西宮で5人の感染確認 20~70代の男女 新型コロナ 神戸市で新たに12人感染 神戸海星病院の理学療法士も 姫路・西播で新たに5人感染 40代の男性会社員ら 新型コロナ


  県民局や県民センターがある10地域のうち、但馬地域を除く全ての地域で感染が判明した。
 年代別では、10歳未満=3人▽10代=2人▽20代=22人▽30代=11人▽40代=4人▽50代=5人▽60代=2人▽70代=3人▽80代=1人。発表自治体別では、神戸市=12人▽姫路市=2人▽尼崎市=10人▽西宮市=5人▽明石市=2人▽県所管分=22人-だった。
 西宮市では、県立西宮病院に勤める伊丹市の20代女性看護師の感染が確認。入院や外来診療は通常通り続ける。ほかに、伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地でも所属する20代男性隊員の感染も分かり、同駐屯地で4人目となった。
 芦屋市教育委員会は、山手小3年の男児が感染したと発表。同じクラスの児童と担任計35人のPCR検査を行い、結果が判明するまで学級閉鎖にする。同小は31日が1学期の終業式で、8月1日から夏休みという。
 尼崎市発表分の1人は大庄北中学校の校長で、同市教委は同中を31日まで臨時休校とした。
 神戸市発表の20代女性(大阪府在住)は、神戸海星病院(神戸市灘区)に勤める理学療法士で、患者のリハビリを担当。患者約20人に濃厚接触者はいない。同病院は当面の間、外来リハビリを休止する。また、神戸製鋼所の神戸線条工場(同)に勤務する分析子会社の従業員1人の感染が分かった。
【記事特集リンク】新型コロナウイルス


神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ