解体撤去される淡路島の巨大観音像 隣接する飲食店は営業
2020/08/03 11:45
解体撤去が決まった「世界平和大観音像」の足元に並び立つ「アメリカ」の看板=淡路市釜口
淡路島(兵庫県)の“東海岸”で、大阪湾に向かって立つ白亜の巨大な像。その足元にある「アメリカ」の看板。真夏の青空を背景に、印象的な対比がまぶしい。
関連ニュース
高さ100m、放置状態の巨大観音像から男性飛び降り自殺か 兵庫・淡路島
強風で外壁の穴が拡大か 淡路の世界平和大観音像
台風で倒壊した淡路島の風車、原因は「電源オフ」 強風を逃すための安全機能働かず
巨像は、高さ約100メートルの「世界平和大観音像」(淡路市釜口)。1982年に建てられたが2006年以降は閉鎖され、今年3月に国の所有となった。22年度までに解体されることが決まっている。
観音像に隣接する飲食店「アメリカ」は、観音像完成に合わせて開店。現在も営業中だ。かつては多くの参拝客が立ち寄った。店主の庄司功さん(70)は「少し寂しい気もするが、周囲に被害が及ばないよう、観音像を解体してもらえると安心できる」と話している。(斎藤雅志)