大阪空港、50年ぶり大改装完了 出発エリアに回遊型商業スペース新設
2020/08/05 12:20
さまざまな土産物店や飲食店が並ぶ商業エリア=5日午前、大阪空港(撮影・風斗雅博)
関西エアポートは5日、4年半にわたり進めていた大阪(伊丹)空港の大規模改修を終え、グランドオープンした。開業以来約50年ぶりの全面リニューアル。最後の改修では、保安検査後に買い物や飲食ができるブースを新設した。新型コロナウイルスの影響で航空業界全体が苦境に立たされるなか、関西都心部の「空の玄関口」として新たな出発を果たした。
関連ニュース
【表】大阪空港に新たにオープンした主な店舗
【写真】空港初出店となった豊岡かばんの店
【写真】飛行機の離着陸が眺められる人気の展望デッキ
同空港は1969年に開業。老朽化のため、民営化前の2016年2月からリニューアル工事を始め、18年4月には中央エリアと屋上デッキが先行開業した。
今回の目玉は、保安検査後から搭乗口周辺までを回遊しながら、飲食店や土産物店を楽しむ「ウオークスルー型商業エリア」。国内線空港として初めて設置した。計31店舗のうち、7店舗が関西初出店。「豊岡鞄」や洋菓子店「りくろーおじさんの店」(本店・大阪)など関西ゆかりの店舗も空港に初出店した。保安検査をスムーズに通過できる「スマートレーン」を導入するなど、空港利用客の利便性を向上させた。
当初、東京五輪を見据えて今年7月のオープンを予定したが、新型コロナの影響で約1カ月遅れた。この日の式典で、関西エアポートの山谷佳之社長は「コロナによる暗く沈んだ時期ではあるが、新しい価値を空港から発信し、プレミアム感を持って滞在してもらう環境を作りたい」と語った。
関西初出店の「美々卯 空味」の野口新吾店長(45)は「(コロナの影響で)準備期間も短く、厳しいスタートになったが、空港利用客に満足してもらえるよう工夫を凝らしたい」と期待した。(久保田麻依子)