医療機関のクラスター拡大 新型コロナ、兵庫

2020/12/31 20:00

神戸新聞NEXT

 兵庫県では31日、10歳未満~90歳以上の男女193人の新型コロナウイルス感染が確認された。神戸市が感染者1人を取り下げ、累計は1万4人。同市で70代男性、西宮市で80代男性の死亡が判明した。 関連ニュース 11月以降78カ所でクラスター 医療機関で100人以上感染 新型コロナ、兵庫県 人工呼吸器使っちゃいけないのか 病院に暗に断念迫られ コロナで死亡の高齢男性 病院職員の目が語る「見せ物じゃない」 コロナ重症病棟の奮闘に25時間密着

 尼崎市は1日当たりの発表者数が過去最多。同市の通所介護施設(施設名非公表)では31日までに利用者9人、職員3人のクラスター(感染者集団)が発生した。
 クラスターが発生している医療機関の新規感染者(かっこ内は累計)は、尼崎市の尼崎医療生協病院=9人(計100人)▽同市の田中病院=4人(計21人)▽加古川市の東加古川病院=2人(計133人)▽川西市の第二協立病院=3人(計50人)▽同市の協立温泉病院=2人(計8人)。神戸市内の介護事業所でも2人増え、計29人となった。
 県所管分の感染者2人について、兵庫県警は兵庫署地域3課の40代男性警部補と、明石署地域1課の40代男性巡査部長と明らかにした。県警の感染者は計39人となった。
 県内の感染者が1万人を超えたことについて、県感染症等対策室の山下輝夫室長は「想定よりはるかに多い。強い危機感を持っている」と述べた。(まとめ・井川朋宏)
【特集】目で見る兵庫県内の感染状況

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ