十日えびす「分散参拝を」 西宮や柳原蛭子周辺で交通規制

2021/01/08 10:33

神戸新聞NEXT

 商売繁盛を願う新年恒例の「十日えびす」が9~11日、兵庫県内各地の神社で開かれる。毎年多くの参拝客でにぎわうえびす神社の総本社・西宮神社(西宮市社家町)や、柳原蛭子(えびす)神社(神戸市兵庫区西柳原町)の周辺では期間中、交通規制が行われる。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、両神社はマスクの着用や分散参拝への協力を呼び掛けている。 関連ニュース コロナ禍でさい銭貼り付け中止に 西宮神社の大マグロ奉納 十日えびす、何で大マグロに硬貨を張るの? 参拝客が始め、関西一円へ 十日えびす、寄り道したら福逃げる? 全国総本社に聞いた

 西宮神社周辺では、9~11日の午前9時半~午後11時、国道2号と国道43号に挟まれた一帯と、国道43号南側の浜脇小学校、浜脇中学校周辺が歩行者用道路となる。西宮神社東側のえべっさん筋は歩行者用道路区間の南北が一方通行に。阪神電鉄高架下付近から国道2号までが北向き、国道43号から酒蔵通りまでが南向きの一方通行となる。
 本えびすの10日に行われる恒例行事「福男選び」はコロナのため中止に。場所取りの抽選がないため、今年は国道43号の側道は規制しないが、10日午前4時半~6時半はえべっさん筋が歩行者用道路になる。
 同県警西宮署は「混雑の状況により規制解除の時間が早まる可能性がある」とする。
 期間中、阪神バスは「阪神西宮南口」で発着する全便を「阪神西宮駅東口」発着に変更する。西宮神社TEL0798・33・0321
     ◇
 柳原蛭子神社では9~11日、「十日えびす大祭」がある。新型コロナウイルス感染拡大のため、例年実施している人形浄瑠璃やマグロ奉納みこしは中止。神社周辺や境内に露店の出店はなく、熊手や福箕(ふくみ)の販売もない。祈とうの受け付けは午前9時~午後10時。拝殿に入れるのは1件につき2人までに制限する。
 期間中、周辺道路では交通規制を実施。JR兵庫駅東側の柳原交差点を起点に、同駅南のキャナルタウン広場前までと同神社周辺で、9~11日の午後2~10時、同神社と福海寺の間の車道は正午~午後10時、歩行者専用道路とする。柳原蛭子神社TEL078・651・0183
(名倉あかり、小尾絵生)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ