神戸でロケ「人間愛あふれる作品」 映画「心の傷を癒す-」完成試写会
2021/01/16 05:30
作品に込めた思いを語る安達もじりさん(左)と京田光広さん(中央)=OSシネマズミント神戸(撮影・吉田敦史)
阪神・淡路大震災後、被災者の心のケアに努めた精神科医・安克昌(あんかつまさ)さんがモデルのNHKドラマ「心の傷を癒(いや)すということ」が再編集され劇場版映画になり、その完成披露試写会が15日、OSシネマズミント神戸(神戸市中央区)で開かれた。上映前には製作スタッフによるトークイベントがあり、ドラマ版で総合演出を手掛けた安達もじりさんらが、神戸で行われたロケの様子などを振り返った。
関連ニュース
三木から追悼の祈り 「神戸・心絆」の拠点に竹灯籠900本
全国都道府県対抗女子駅伝 兵庫代表の軌跡
東遊園地ネット中継 オンライン追悼式、海外からも 震災26年
安さんは日本の心的外傷後ストレス障害(PTSD)研究の先駆者として知られ、2000年に39歳で亡くなった。安さんをモデルとする精神科医を俳優の柄本佑(えもとたすく)さんが演じ、須磨海岸や神戸布引ハーブ園など、神戸市内の30カ所以上でロケが行われた。
トークイベントには約100人が参加。安達さんは「ロケの関係者には涙が出るくらいきれいな心で協力してもらった」と感謝し「神戸の皆さんと一緒に作品をつくったという気持ちが、画面にも表れているはず」と述べた。
安達さんは安さんの家族や知人への取材を重ね、評伝ともいえる資料をつくって製作に臨んだという。映画を企画した京田光広さんは「39年とは思えない色濃い人生を送った人」と安さんを評し「人間愛に満ちあふれた作品なので没頭してほしい」と呼び掛けた。
映画は2月12日から同映画館などで公開される。(井原尚基)