精神科病院でのコロナ感染率、市中より3~4倍高く NPO試算

2021/03/28 19:50

国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像(同研究所提供)

 全国の精神科病院で新型コロナウイルスに感染した患者の割合は、市中感染の3~4倍に上ることが認定NPO法人大阪精神医療人権センターの有我譲慶理事の調査で分かった。 関連ニュース 兵庫県に「コロナ第4波」 2カ月ぶり感染160人台 27日 変異株感染者、療養の宿泊施設で死亡 容体急変か 神戸 医療従事者ら限定、貸し切りサービス バーや飲食店「過酷な生活支えたい」

 有我さんは、全国の精神科病院が公表したコロナ感染者数と報道された感染者数を集約。3月10日時点で、全国75の精神科病院で感染者が出ており、陽性患者2872人、陽性職員ら819人、計3691人だった。公表していない病院もあるため、実際はこの数字を大きく上回りそうだ。
 患者と職員を合わせ200人以上が感染したのは東加古川病院を含む3カ所。3月10日時点で全国の感染割合を比べると、精神科病院は約3・9倍、死亡も3・6倍に達しているという。昨年から調査を継続しており、最近は3~4倍で推移。有我さんは「公的な病院が、転院者の受け皿になるなど支援が必要」と指摘する。(中部 剛)
【特集】目で見る兵庫県内の感染状況

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ