明石市の人口、初の30万人超え 市外から移住者、5年で1万人増加
2021/05/23 22:31
神戸新聞NEXT
兵庫県明石市は、2020年国勢調査(10月1日時点)の速報値で人口が30万3838人になったと発表した。前回の15年調査から約1万人増加し、初めて30万人の大台に乗り、過去最多となった。
関連ニュース
明石市長また暴言 市議に「議員辞めてまえ」 新年会で口論
明石公園の白鳥、最後の1羽に? 姿見せ半世紀超、ピーク時10羽
明石市内の3公園に保育施設 市内初、待機児童の減少へ弾み
国勢調査は5年ごとに行われる。市の公表した速報値によると、人口は前回調査時の29万3409人を1万429人上回った。男女別では、男性14万6778人、女性15万7060人。前回から男性は3・5%、女性は3・6%増えた。
市は15年に策定した「まち・ひと・しごと創生総合戦略」で「人口30万人」を目標の一つに掲げており、およそ5年で達成した。
他方、世帯数は13万3661世帯で前回より9・6%の増。近年は高齢者を中心に単身世帯の増加傾向がみられるという。
泉房穂市長は「明石に住む市民のニーズに応えるべく、子育てしやすく、暮らしやすい施策に力を入れてきた。その結果、市外からも移り住んでいただいているようだ」と手応えを語った。(長尾亮太)