県教委ら、高校生の求人拡大を要請 求人数急落で

2021/06/30 06:00

県経営者協会の三原会長(左)に要請書を手渡す県教委の西田教育次長(右)=神戸市中央区京町(県教委提供)

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で景気が冷え込む中、高校や特別支援学校を来春卒業予定の生徒が希望業界に就職できるよう、兵庫県教育委員会と県産業労働部、兵庫労働局がこのほど、県経営者協会などに求人拡大を要請した。計16の経済団体に同様の要請を行う。 関連ニュース 兵庫県内の高卒就職戦線、売り手市場に異変 女子人気職種、コロナ直撃

 県教委によると、昨年度は就職を希望する生徒5027人に対し、求人は1万3417人。求人倍率は2・67倍だったが、求人数は前年度の1万7226人から22・1%も急落した。新型コロナの緊急事態宣言が相次ぎ、企業の採用意欲が低下した影響という。
 生徒にとって就職先の選択肢は減少しており、9月から始まる高校生の就職活動に向け、3団体が合同で企業に求人枠拡大を要請することになった。
 県経営者協会へは、県教委の西田健次郎教育次長らが「生徒は地域の貴重な人材。希望の職に就けるよう会員企業に働きかけをお願いしたい」と要請。同協会の三原修二会長は「コロナでデパートや飲食は厳しいが、製造やITは力強い。人員不足の業界はチャンスと考えている」などと応じた。(古根川淳也)
【兵庫のコロナ情報】←最新のコロナニュースはこちら

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ