神戸大、大学院入試で出題ミス 合否判定に影響なし
2021/09/16 21:40
神戸大=神戸市灘区六甲台町1
神戸大は16日、8月23日に実施した大学院工学研究科(機械工学専攻)博士前期課程の入試で、出題ミスがあったと発表した。解答を導くために必要な変数が問題文に記載されていなかったという。受験した95人についてはこの問題を正解とし、合否判定に影響はなかったとしている。
関連ニュース
菅首相就任1年 識者に聞く「理想のリーダー像」 神戸大大学院教授の岩田健太郎さん
神戸大の大学院で解答用紙の出題ミス
高所などでの危険察知、振動で伝達 神戸で共同研究
同大によると、一般的な変数のため、問題文に明示する必要性を失念したという。採点後、教員からの指摘で発覚した。同大は「チェックリストを整備し、当たり前と思っている数値も必要性を点検したい」としている。(古根川淳也)