神戸市長選 酒谷氏が公約を発表 高校まで授業料無料

2021/09/28 10:00

神戸市長選の公約を発表した酒谷敏生氏=27日午後、神戸市役所(撮影・吉田敦史)

 神戸市長選(10月10日告示、同24日投開票)に立候補を表明している空手道場代表の酒谷敏生氏(50)が27日、公約を発表した。人口減少対策では、出産一時金の増額や高校までの授業料無償化で、子育て・教育環境を充実させると説明。財源は議会、市役所の人件費削減で捻出するとした。新型コロナウイルス対策では、自宅療養者をゼロとするため、臨時的な「野戦病院」を設けるという。 関連ニュース 有権者には簡単だけれど…候補者に「○」印の記号式、全国的に15年で2割減 県警が衆院選・神戸市長選取締本部解散 11人逮捕・送検 神戸市須磨区の4分の1、選挙公報配られず 業者の男性、積み残しを過小報告 神戸市長選と衆院選

 酒谷氏は人口減対策について、「高齢者を住み慣れた場所から神戸に移住させるのは困難」とし、子育て世帯への支援に力を注ぐ意向を表明。約40万円が支給される「出産育児一時金」を10万円程度増やすほか、私立も含めた高校までの授業料無償化▽市立中学校給食の自校調理▽給付型教育ローンの創設-を掲げた。また市内にある国公立大に通う学生向けに、卒業後、市内の企業に就職する場合は授業料を無料にする案も明らかにした。
 こうした事業費を確保するため、市職員と市議について、給与や定数の削減に着手。自身が当選後は市長給与を受け取らず、寄付する意向も示した。
 また「神戸をドレスアップする」とうたい、ポートアイランド2期への遊園地の誘致や、新開地エリアの活性化も目指すと強調。コロナ対応では、ポーアイ2期の土地に仮設病院を建設するといい、酒谷氏は「感染して入院経験があり、コロナのしんどさが分かる。自宅療養者をなくしたい」と述べた。
(初鹿野俊)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ