神戸市長選 コロナ、三宮再整備の是非争点 31日投開票
2021/10/29 23:20
神戸市役所=神戸市中央区
新型コロナウイルス対策の進め方や、都心・三宮再整備促進の是非などが争点となった神戸市長選が31日、投開票を迎える。3選を目指す現職と新人4人の計5人が争う。
関連ニュース
<2025ひょうご選挙展望>【町長・町議ダブル選】香美、上郡、新温泉、多可
<2025ひょうご選挙展望>【町議選】福崎
<2025ひょうご選挙展望>【町長選】猪名川、佐用、神河
立候補したのは届け出順に、いずれも無所属で、現職の久元喜造(きぞう)氏(67)=自民、立民、公明、国民推薦▽弁護士の鴇田(ときた)香織氏(53)▽兵庫労連事務局次長の岡崎史典(ふみのり)氏(52)=共産推薦▽元加西市長の中川暢三(ちょうぞう)氏(65)▽空手道場代表の酒谷敏生(としき)氏(50)-の5人。
新型コロナの感染再拡大に備えた医療体制の強化や地域経済の活性化策、ポストコロナを見据えたまちづくり、子育て支援の在り方などを巡り論戦となった。2期8年に及ぶ久元市政の成果も問われた。
前回に続き、投開票が衆院選と同日となり、投票率も注目される。(三島大一郎)
【特集ページ】神戸市長選2021