夜明け前、被災地に響く追悼のトランペット演奏 神戸・ビーナスブリッジ

2022/01/17 19:10

追悼の思いを込め、神戸の街へ高らかに音色を響かせる松平晃さん=17日午前5時52分、ビーナスブリッジ(撮影・大森 武)

 ビーナスブリッジ(神戸市中央区)では午前5時46分に合わせ、トランペット奏者の松平晃さん(79)=川崎市=が眼下の市街地に向け、鎮魂の音色を響かせた。犠牲になった子どもらが安らげるようにと、童謡をゆったりと紡いだ。 関連ニュース 「じゃあ、またね」が最後の言葉 20歳の娘を亡くした男性「死ぬまでその悲嘆を背負う」 「私の服、最期に着てくれていたね」 焼け跡で見つかった母、娘のお下がりで身元判明 「もう一度、母のご飯食べたい」前夜の食卓の記憶、今も鮮明 震災で家も仕事も失った男性が抱き続ける思い


 阪神・淡路大震災前日に同市垂水区で公演をした縁で、1999年から毎年、ビーナスブリッジでの演奏を続けている。今年は「どこかで春が」など3曲を演奏した。
 「孫と一緒に心の中で歌っていた」と涙を流したのは、当時4歳の孫娘を亡くした女性(86)=同市東灘区。「天国に一番近いから」と毎年訪れていたが、病気で入院し、昨年までの5年間は来ることができなかった。「自分の足で来られる限り『助けられなくてごめんね』と謝りに来たい」。ふらつく足に力を込めた。(小谷千穂)
【特集ページ】阪神・淡路大震災

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ