山陰近畿道「全線開通を」 兵庫、鳥取、京都知事ら決起大会
2022/01/20 09:23
山陰近畿自動車道の早期全線開通に向けた決起大会の出席者=兵庫県庁
兵庫、鳥取県と京都府の日本海側を東西に結ぶ「山陰近畿自動車道」の全線開通を目指す決起大会が19日、オンラインで開かれ、3府県の知事や首長、選出国会議員らが整備の必要性を訴えた。
関連ニュース
山陰近畿道 北近畿豊岡道との接続計画、正式に事業化
北近畿豊岡道 但馬空港ICまでの新区間が開通
但馬の高速道路網着々と 17年度に浜坂道完成へ
鳥取市と京都府宮津市をつなぐ同道路は、全長約120キロのうち開通済みは44キロにとどまる。兵庫県の区間は最も長い約51キロあり、23・2キロが開通している。
兵庫県の斎藤元彦知事は「地方回帰の流れや交流人口拡大、雇用をつくるためにもミッシングリンク(未整備区間)の解消が必要」と主張。工事に高度な技術を要する豊岡北インターチェンジと城崎温泉間については、兵庫県に代わり国による事業の実施を求めた。
関貫久仁郎豊岡市長も「命、交流、危機管理の道として但馬地域の安心安全、地域活性化に大きな力を発揮すると期待している」と地元の思いを伝えた。(大島光貴)