たぎる生命力 樹齢千年の「大カツラ」新緑みずみずしく見頃一気に たじま高原植物園
2022/05/24 20:49
みずみずしい若葉を広げた「和池の大カツラ」。せせらぎの音とともに人を包む=兵庫県香美町村岡区和池
樹齢千年ともいわれる巨木「和池の大カツラ」が新緑に包まれ、兵庫県香美町村岡区の「たじま高原植物園」を訪れた人を迎えている。今年は冬の大雪が長く残り、例年より半月ほど遅れて見頃が一気に来たという。
関連ニュース
運命変えた1枚の写真 コンテスト最優秀で職員に たじま高原植物園
山中にまるでぽっかり穴が開いたよう 兵庫・豊岡に秘境のような滝
かまくらレストランで極上但馬牛いかが 積雪2メートル超、利用客続々 たじま高原植物園
高さ約38メートル、幹回り約16メートル。県の天然記念物で、園のシンボルだ。根の周囲から日量5千トンの豊富な水が湧き、「千年水」の名で親しまれている。
神戸市兵庫区から訪れた女性(80)は「緑に生命力を感じた。何だか気分が晴れやか」と感激していた。
大人500円、高校生400円、小中学生100円。11月まで無休。TEL0796・96・1187
(小林良多)