「終活」の段取りや心構えをアドバイス 9月にオンライン講座、参加者を募集
2022/08/23 09:54
神戸新聞NEXT
人生の終わりに備えて身の回りの整理を行う「終活」の段取りや心構えを考えるオンライン講座「消費者トラブルにあわないために-みんなで考える!いまどきの終活事情」が9月2日に開かれる。主催する兵庫県立消費生活総合センターが参加者を募っている。県内在住・在勤・在学の人が対象で参加無料。
関連ニュース
家族葬<2>安く抑えるコツは生前の○○
家族葬<3>一番大切なのは「後悔しない葬式」
【終活、何から手を付ける?】3位電子機器のパスワード管理、2位は資産管理、1位は?
講師は一般社団法人「シニア生活文化研究所」代表理事の小谷みどりさん。小谷さんは、第一生命経済研究所の研究員だった2011年に夫が急逝した。自身の経験を基に漫画「没イチ」を監修したほか、「ひとり終活」など死生学をテーマにした著書も出版している。
講座では終活の疑問などについて答え、具体的な手順をアドバイスする。午後2時~3時半。参加はビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」から。定員200人。同センター消費生活情報プラザTEL078・302・4001(平日午前10時~午後5時)