神戸マラソンで大規模な交通規制 市役所周辺やポーアイ、国道2号など 公共交通機関の利用呼びかけ

2022/11/18 18:45

神戸新聞NEXT

 神戸マラソン当日の20日は午前7時~午後5時に走行コースやその周辺の道路で大規模な交通規制が行われ、対象区間の通行、横断が制限される。スタート地点のフラワーロードおよび神戸市役所周辺は午前7時~10時15分、フィニッシュ地点のポートアイランド内は午前9時~午後5時にエリア規制が実施される。交通渋滞が予想されるため、実行委員会は車の使用を控え、公共交通機関を利用するよう呼びかけている。 関連ニュース なんか変…神戸マラソンって、なぜ珍しい“逆走”コースなのか 待ってろ!神戸マラソン 3年ぶり2度目の42.195kmはすぐそこ~鉄爺、神戸を走る#1 「力振り絞れ!」頭上で響くのは野口みずきさんのエール 応援自粛の神戸マラソン、最終盤でドローンが背中後押し

 国道2号では衣掛町(神戸市須磨区)と狩口交差点(明石市)の往復区間を午前8時50分~午後2時に全面通行止め。コースに接続している道路なども選手の走行に応じて通行止めとなる。規制エリアでは車両が通行できず、ランナーと大会関係者以外の立ち入りが禁じられる。
 実行委によると、当日はバスの運休や路線変更、遅延、宅配便などの遅配が予想されるという。
 詳しくは大会ホームページ、または神戸市総合コールセンターTEL0570・083330(午前8時~午後9時)
(大原篤也)
【特集ページ】神戸マラソン

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ