競泳・日本選手権 水沼、川本が初の五輪へ 難波と小堀も代表に

2021/04/09 18:39

女子200メートル背泳ぎ決勝のレース後に、タイムを確認する優勝した小西杏奈。東京五輪の派遣標準記録には届かなかった

 競泳の東京五輪代表選考会を兼ねた日本選手権第7日は9日、五輪会場の東京アクアティクスセンターで行われ、男子100メートルバタフライは水沼尚輝(新潟医療福祉大職)が51秒03で優勝し、51秒25で2位だった川本武史(トヨタ自動車)とともに、日本水連が定める派遣標準記録をクリアしてそろって初の五輪代表に決まった。 関連ニュース 「五輪目指す選手になりたい」競泳日本選手権出場の舩本さん、新潟の大学に進学 競泳200m平泳ぎ、佐藤が日本新で五輪へ 100m自由形は池江が全体1位で決勝へ 競泳・小西が初の五輪代表内定 背泳ぎ、400mメドレーリレー

 女子800メートル自由形は、18歳の難波実夢(MGニッシン)が8分26秒61で1位、小堀倭加(セントラルスポーツ戸塚)が8分26秒67で2位となり、ともに400メートル自由形に続いて派遣標準を突破して代表となった。
 女子200メートル背泳ぎは小西杏奈(ガスワン、豊岡市出身)が2分9秒47で初優勝を飾ったが、派遣標準記録には0秒07及ばず、この種目での五輪代表入りはならなかった。男子50メートル自由形の準決勝では坂井孝士郎(塚口SS)が22秒09をマークし、全体の2位で10日の決勝に進んだ。
 女子50メートル自由形準決勝で、リレー2種目の代表入りが決定している池江璃花子(ルネサンス)は24秒87の全体1位となり、10日の決勝に進んだ。

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ