ヴィッセル神戸、SNSのガイドライン策定「いわれのない中傷認めない」
2021/05/07 18:57
会員制交流サイト(SNS)のガイドライン策定をPRするJ1神戸の選手やスタッフら=神戸市西区、いぶきの森球技場ⓒVISSEL KOBE
J1神戸は7日、会員制交流サイト(SNS)での差別的発言や誹謗(ひぼう)中傷に対するガイドラインを策定した、と発表した。
関連ニュース
J1史上最年少、31歳でヴィッセル神戸のかじ取り役に「ほぼ迷いはなかった」
ヴィッセル神戸の同級生、山口と酒井 ACLベスト4、日本代表への思い語る
元J1清水の指揮官ゼムノビッチ氏 高校サッカー部監督に就任 兵庫・相生学院高
スポーツ界では、SNSの普及とともに選手らへの人種差別や個人攻撃が問題となり、欧州のクラブなどではSNS投稿を一斉に休止するボイコット運動も起きている。神戸が運用するツイッターやフェイスブックでも「選手、スタッフへの看過できない記述が散見されている」という。
ガイドラインでは、中傷や名誉毀損(きそん)、プライバシー侵害などの禁止行為を明示し、該当する投稿には断固とした姿勢で対応するという。クラブは「プレーに関する批判には真摯(しんし)に向き合いたいが、いわれのない誹謗中傷や差別的発言は一切認めない。お互いをリスペクトし、信頼し合える関係を醸成していきたい」などとし、協力を呼び掛けた。(山本哲志)