決勝は「デザート」 田中希実「価値ある」入賞 東京五輪女子1500М
2021/08/07 05:30
女子1500メートル決勝 8位入賞し、日の丸を背に笑顔を見せる田中希実=国立競技場(撮影・高部洋祐)
女子1500メートルの田中にとって予選は「前菜」だった。正念場の準決勝は「メイン料理」。そして決勝は「デザート」と、前日本記録保持者の小林祐梨子さんは言った。
関連ニュース
五輪で規格外の記録更新 田中希実は走る詩人「中学の時以来、人生2度目の気持ち」
田中希実8位入賞「自分の中の常識を覆すことができた」東京五輪・陸上女子1500M
頭の中で「優勝、優勝」 田中希実、理想のレースは7年前の全中
この日は思いきり楽しみ、味わいつくす場だ。
決勝では序盤から上位を保ち続けた。先頭が1周を62秒で通過した時、「もう一回4分切れるな」と思った。ラスト150メートル付近から2人にかわされたが、入賞ラインの8位を死守。準決勝に続く、2度目の4分切りを果たし「すごく価値のあること」と満足げだった。
昭和初期の1928年、アムステルダム五輪女子800メートルで人見絹枝が銀メダルに輝いた。以来、中距離種目では海外勢のスプリント力に歯が立たず、日本人は長く世界から取り残されてきた。
1世紀近くを経て頭角を現したのが、人口5万人弱の小野市で育った田中だった。種目を絞る選手が多い中、800メートルから1万メートルまで柔軟に取り組み、スピードと持久力の双方を磨く。常識を覆す鍛錬の相乗効果が、153センチの体に宿った。
「夢舞台のオリンピックに、1500メートルで出るなんて考えたこともなかった。楽しみ抜きたい」と語っていた21歳。中距離の日本勢では男女通じて93年ぶりのファイナリストとして、躍動した。(藤村有希子)
【五輪特集ページ】東京五輪2020