県中学駅伝 男子は宝殿、女子は稲美がV 優勝校が全国へ、5位まで近畿へ

2021/11/20 14:11

23年ぶりの王座に返り咲き、笑顔でフィニッシュする男子・宝殿のアンカー田中颯真=豊岡市日高町(撮影・秋山亮太)

 兵庫県中学校駅伝(神戸新聞社後援)は20日、豊岡市日高町の奥神鍋体育館周辺コースで行われ、6区間19・2キロで争った男子は宝殿が1時間38秒で23年ぶり2度目の優勝を飾った。1分10秒差の2位は星陵台。3位大池、4位北神戸、5位有野と続いた。5区間12・7キロで争った女子は稲美が43分4秒で8年ぶり3度目の優勝を果たした。1分19秒差の2位に姫路灘が続き、3位は荒井、4位は安室、5位は太山寺だった。 関連ニュース 西脇多可新人高校駅伝、全国から男女120チーム 強豪校の新チームが火花、沿道で住民ら1万1000人が声援 須磨学園A、3区藤岡で流れつかむ 区間賞の好走、トップでたすきつなぐ 西脇多可新人高校駅伝 西脇多可新人高校駅伝 男子は須磨学園、女子は長野東がV

 男女の優勝校は全国中学校駅伝(12月19日・滋賀県希望が丘文化公園)、上位5校は近畿中学校駅伝(同5日・奥神鍋体育館周辺コース)に出場する。
 男子の宝殿は1区9位スタート。2区若林司が区間賞の快走で首位に躍り出ると、3区以降も安定感のある走りを披露し、アンカー田中颯真がさらに後続を突き放した。
 女子の稲美は1区の吉川菜緒がトップと14秒差の3位で発進。2区長野亜美が区間賞の走りで首位と同タイムの2位に浮上すると、3区吉川陽菜、4区湊友希と3区間連続区間賞で独走態勢を築き、アンカー藤田直子も危なげなく逃げ切った。
 昨年は新型コロナウイルスの感染拡大で史上初の中止となったため、2年ぶりに無観客で開催。県内8地区の予選を通過した男女各56校が参加した。
【リンク】中学駅伝2021
【写真ページ】兵庫県中学駅伝

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ