コーチ兼任、オリ42歳能見が日本シリーズで存在感 ワンポイントの役目果たす
2021/11/28 18:50
11回に登板し、ヤクルトの村上を抑えたオリックス・能見(撮影・鈴木雅之)
緊迫の投手戦となった27日の日本シリーズ第6戦。オリックスは延長十二回の激闘の末、ヤクルトに日本一を譲ったが、42歳能見(兵庫県豊岡市出身)がワンポイントの役目をきっちりと果たした。
関連ニュース
【写真】最寄り駅に急きょ貼り出された日本シリーズのポスター
「#神戸に帰ろう」トレンド入り オリックスファン、ツイッターで鼓舞 25年ぶり胴上げに望みつなぐ
おかえり神戸 胴上げはここで オリ中嶋監督「店どないしとんや?」 料理店店主「寡黙だけど温かい人」
「自分のできるところを頭に入れていた」。1-1の延長十一回、シリーズ初登板で、相手は4番村上だったが、落ち着いていた。「フォアボールとホームランが一番駄目」と、腕を振った5球目、フォークで力のない左飛に打ち取った。
昨季限りで、プロ入り16年間で104勝を積み上げた阪神を自由契約となり、コーチ兼任でオリックスに移籍した。若手投手陣の模範となり、26試合で2セーブを挙げ、史上57人目の通算1500奪三振もマークした。
180センチ、74キロ。細身の体形を保ち、大舞台で見せた好救援は健在ぶりの証しだが、「若い子たちが経験をして、悔しい思いもした。まだまだ伸びる選手ばかりなので、非常に楽しみ」。選手よりもコーチの心構えで過ごしたという1年を走り抜いた。(有島弘記)