陸上日本選手権 女子800m予選、田中希実がトップで決勝へ 三浦、黒川ら世界陸上へ

2022/06/11 22:25

田中希実(資料写真)

 陸上の世界選手権(7月・米オレゴン州)代表選考会を兼ねた日本選手権第3日は11日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、男子3000メートル障害は東京五輪7位の三浦龍司(順大)が8分14秒47の大会新記録で2連覇し、2位で参加標準記録を破った青木涼真(ホンダ)とともに世界選手権代表に決まった。 関連ニュース 「悔しいという言葉さえ使えない」 陸上日本選手権男子5000m28位、青学大・折田壮太<ロッカールーム> ディーン元気選手「納得のいく一投を」 パリ五輪へ練習拠点の加古川で激励会 陸上男子やり投げ代表 <ロッカールーム>「ここまで戻ってこられた」復活の陰に先輩の激励 陸上・男子ハンマー投げ 執行大地

 男子400メートル障害決勝は黒川和樹(法大)が48秒89で2連覇し、代表の座を射止めた。豊田将樹(富士通、宝塚市立南ひばりガ丘中出身)は49秒85で3位。女子やり投げは北口榛花(JAL)が62メートル25で2年連続3度目の優勝を果たし、武本紗栄(佐賀県スポーツ協会、市尼崎高出身)は60メートル84で3位になった。
 女子の100メートル障害決勝は福部真子(日本建設工業)が13秒10で初優勝し、10日の予選で13秒17の兵庫新記録をマークした中島ひとみ(長谷川体育施設、園田女大出)が13秒37で4位。三段跳びは船田茜理(武庫川女大)が13メートル46の兵庫新記録を樹立して2位。高島真織子(九電工、市西宮高出身)が3位だった。800メートル予選は1500メートルを制した田中希実(豊田自動織機、西脇工高出身)が全体トップの2分4秒13で12日の決勝に進んだ。
 男子の110メートル障害準決勝は泉谷駿介(住友電工)や村竹ラシッド(順大)が決勝進出。村竹は予選を13秒27で走り、参加標準記録を突破した。200メートル予選の小池祐貴(住友電工)飯塚翔太(ミズノ)は、ともにタイムで拾われて決勝に進んだ。

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ