田中希実が5千V、2種目代表 ディーン元気は10年ぶりにやり投げ制覇 陸上日本選手権

2022/06/12 22:28

女子400メートル障害決勝 56秒90で2位になった宇都宮絵莉=12日午後、大阪市東住吉区、ヤンマースタジアム長居(撮影・秋山亮太)

 陸上の世界選手権(7月・米オレゴン州)代表選考会を兼ねた日本選手権最終日は12日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、女子5000メートルは田中希実(豊田自動織機、西脇工高出身)が15分5秒61で2年ぶり2度目の優勝を果たし、2位の広中璃梨佳(日本郵政グループ)とともに代表に決まった。田中は1500メートル、広中は1万メートルに続く代表で、田中は800メートル決勝でも2分4秒51で2位に入った。 関連ニュース 震災30年、田中「順位やタイムだけじゃない、何か伝えられた」 都道府県対抗女子駅伝 田中希実がアンカーの兵庫、入賞届かず 都道府県女子駅伝 京都が19度目V、歴代最多 全国都道府県女子駅伝 兵庫、エース田中が初のアンカー「私が待っていることが、みんなの勇気になれば」

 男子走り幅跳びは東京五輪6位の橋岡優輝(富士通)が8メートル27で世界選手権の参加標準記録を突破して2年連続5度目の頂点に立ち、代表に決まった。男子110メートル障害決勝は泉谷駿介(住友電工)が13秒21で2連覇し、2位の村竹ラシッド(順大)とともに世界選手権の切符を手にした。
 200メートルの男子は上山紘輝が20秒46で初優勝し、昨年王者の小池祐貴(ともに住友電工)は2位。女子は児玉芽生(ミズノ)が2年連続3度目の優勝を飾った。
 男子やり投げはディーン元気(ミズノ、市尼崎高出身)が81メートル02で10年ぶり2度目の制覇。女子400メートル障害は宇都宮絵莉(長谷川体育施設、園田女大出)が56秒90で2位、女子砲丸投げは尾山和華(今村病院、姫路商高出身)が15メートル18で3位だった。

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ