「持続化給付金で4億円」銀行員が詐欺被害防ぐ
2021/01/05 05:30
寺道一彦署長から感謝状を贈られた長野雅子さん=豊岡南署
兵庫県警豊岡南署はこのほど、特殊詐欺被害を未然に防いだとして、但馬銀行日高支店の長野雅子支店長代理(43)に感謝状を贈呈した。
関連ニュース
口座開設で郵便局を訪れた女性 理由を聞くと「ジェリー少佐にお金を振り込む」
来店客の相談「口座に10億円の振り込み確認を」で“説得” 信金女性職員が詐欺被害防ぐ
「息子が風邪をひき…」で確信 三菱UFJ行員たちが連携、詐欺被害防ぐ
同署によると昨年11月30日、同支店を訪れた女性客(79)が「特別持続化給付金で4億円が支払われるとのメールを受け取り、手数料として千円を振り込みたい」と申し出た。顔見知りだった長野さんが話を聞き、警察への相談を勧めたという。
寺道一彦署長から感謝状を受け取った長野さんは「心を閉ざされると話を聞いてもらえないので、相手を否定しないように心掛けた。相談をしてもらえるよう、話しやすい場所づくりを目指したい」と話していた。(石川 翠)