CO2排出枠の活用促進 養父市と但馬銀行が連携へ
2021/08/31 05:30
カーボンオフセットで連携する但馬銀行の坪田奈津樹頭取(右)と養父市の広瀬栄市長=養父市役所
兵庫県養父市はこのほど、企業の生産活動で生じる二酸化炭素(CO2)を森林整備などにより相殺する「カーボンオフセット」で、但馬銀行(同県豊岡市)と地域コーディネーター契約を結んだ。豊かな市有林を持つ養父市の排出枠を同行の取引先に紹介し、購入してもらう。
関連ニュース
CO2、30年に610万トン増 暫定税率廃止、排出削減に影響
ISSで宇宙時代へ実験さまざま CO2除去試験、藻類培養も
排ガスのCO2を建築資材に閉じ込める技術開発 神鋼環境ソリューション 万博パビリオンに使用
同市の森林保護に協力し、環境配慮型の経営を目指す企業を支援する。
養父市は278ヘクタールの市有林を間伐により整備。この結果生じる8007トン分のCO2吸収量を販売している。
但馬銀行が販売先として想定しているのは、運送業や建設業などCO2排出量が多い業種で、すでに引き合いがあるという。
また、同行は養父市から10トン分を購入。店舗運営や訪問営業にかかる二酸化炭素の排出削減に使う。(桑名良典)