雲海と桜の共演も? 竹田城跡でようやく見頃 但馬各地に春、出石城跡や泰雲寺も
2022/04/08 05:30
夜景とのコントラストが美しいライトアップされた桜=竹田城跡
春らしさが強まるとともに、兵庫県の但馬各地で開花が進む桜。ライトアップされたり、夕方の光を浴びたりするなど普段とは異なる魅力を味わえる名所もある。
関連ニュース
〈彩前線2022〉小川覆う400本の桜並木 稲美町・曇川
3年ぶり「夜桜通り抜け」満喫 神戸・王子動物園
こいのぼり×菜の花×桜 鮮やか春のコラボ 洲本・みたから公園周辺
同県朝来市和田山町竹田の山頂にある国史跡・竹田城跡では、ここ数日の暖かさで花びらが開き、ようやくソメイヨシノなど36本の桜が見頃を迎えた。
春の特別観覧として10日までライトアップしており、光に浮かぶ桜の花と周辺の街の夜景が一緒に楽しめる。観覧時間は午後8時まで延長されている一方、開門時間を午前6時に早めており、雲海と桜の共演が楽しめる可能性もある。
観覧料は500円(中学生以下無料)。足元が暗いため、懐中電灯の持参を求めている。情報館「天空の城」TEL079・674・2120
■
同県豊岡市出石町内町の出石城跡では、ぼんぼりが設けられ、温かな光で照らされたソメイヨシノ、八重桜と、ライトアップされた城を合わせて見ることができる。城のライトアップは30日までの午後6~10時。観覧無料。但馬國出石観光協会TEL0796・52・4806
■
同県新温泉町竹田の泰雲寺で樹齢300年超のシダレザクラが見頃に。寒波の影響で例年より開花が遅れたが、6日に満開となった。今週末がピークという。
幹回りは約5・3メートルで西日本最大級。夕暮れになると、だいだい色の陽光と薄紅色の花びらが鮮やかなグラデーションを織りなす。ウグイスの鳴き声も聞こえ、訪れた人たちは春の穏やかな時間を楽しんでいた。
観覧無料。湯村温泉観光協会TEL0796・92・2000
(小日向務、石川 翠、末吉佳希)