巡って当てよう但馬牛 スマホ片手に城崎温泉、アート…90カ所 豊岡でデジタルスタンプラリー

2022/05/24 05:30

スタンプラリーのスポットになっている小田井縣神社。GPS機能を使ってスタンプを取得する=豊岡市小田井町

 兵庫県豊岡市は、市内の神社仏閣や文化財施設、温泉など計90カ所のスポットを巡りながら、スマートフォンで電子スタンプを集める「デジタルスタンプラリー」を始めた。コースごとに指定されたスタンプを取得すると、抽選で但馬牛など豊岡の特産品が当たる。(石川 翠) 関連ニュース 【写真】スポットが表示されるマップ 城崎温泉「まち全体が一つの旅館」宿泊予約データ、一帯で共有 需要「見える化」集客戦略、収益力向上目指す マスターピース×若旦那20人=「湯巡りバッグ」 城崎温泉開湯1300年記念

 新型コロナウイルス感染拡大で、訪日外国人観光客(インバウンド)が激減する中、同市と豊岡ツーリズム協議会が、国内の誘客を促進する目的で企画。「どう転がっても面白いっ 六面体 豊岡」を合言葉に、地域の魅力の情報発信を始めた。スタンプラリーはその第1弾となる。
 スタンプの取得は、特設サイト上でアカウントを作成し、観光スポットに表示されているQRコードをスマホで読み取ったり、衛星利用測位システム(GPS)を使用したりする。
 日和山海岸や神鍋山などの自然を満喫するルートをはじめ、麦わら細工の工房や江原河畔劇場など伝統工芸やアートを楽しむなどの計10種類のコースを用意。指定のスタンプを取得すると、抽選で10万円相当の但馬牛(1人)や、「コウノトリ育むお米」1年分(同)、豊岡演劇祭観賞ペアチケット(5組10人)などが当たる。参加賞もある。
 また、市内の飲食店など約60店舗で利用できる割引クーポンも発行される。7月18日まで。
 合言葉にある「六面体」は、今の豊岡市が2005年の合併で発足する前にあった城崎、竹野、日高、出石、但東の旧町を含む6エリアになぞらえた言葉。温泉や食、自然、城下町など、さまざまな地域資源が市内に存在する状況を表した。
 一般社団法人豊岡観光イノベーションTEL0796・21・9002

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ