認知症の当事者らが笑顔で接客 イベントカフェ「だんない」1年8カ月ぶり復活
2021/10/03 05:30
来場者に商品を手渡す、認知症当事者のスタッフ=山カフェ
認知症の当事者らが接客するイベントカフェ「注文をまちがえる喫茶店『だんない』」が2日、兵庫県丹波市柏原町柏原の山カフェであった。新型コロナウイルスの影響で、開催は昨年1月以来、約1年8カ月ぶり。来場者は心のこもったスタッフの接客を楽しんだ。
関連ニュース
「一閑張り」で認知症予防 高年クラブで講習会 明石
保護団体が預かった4匹は行く当てがない老猫だった 独り暮らしの高齢女性が認知症で入院
認知症、正しく理解を 啓発のオレンジ色でライトアップ 丹波ゆめタウン
だんないは認知症の症状がある人や、その家族が安心して地域の人と触れ合える機会をつくろうと、市民ボランティアや市南部地域包括支援センターなどでつくる企画実行委員会が2019年に始めた。
開催5回目の今回は、感染症対策で初のテークアウト形式を採用。スタッフの配置や接客の手順などをリハーサルで念入りに確認し、当日を迎えた。
会場では、オープン直後から続々と注文が舞い込んだ。認知症当事者スタッフの2人は、注文票の受け付けと商品の受け渡しを担当。客から笑顔で丁寧に代金を受け取り、ハーブティーなどの飲み物とバウムクーヘンのセットを渡していた。
チラシを見て初めて訪れたという市内の女性(49)は「認知症の人が楽しみながら活動されていて、良いと思った。接客も温かく、また来たい」と笑顔。
法橋聡実行委員長(66)は「当事者も含め待ちに待った開催で、多くの人に来てもらえた。感染の状況も見つつ、飲食形式でも再開できれば」と話した。(川村岳也)