衆院選31日投開票 丹波篠山、丹波市の期日前投票は前回上回る勢い

2021/10/31 05:30

期日前投票で票を投じる有権者=29日午後、丹波市氷上町成松、氷上住民センター

 衆院選は31日、投開票される。兵庫県丹波篠山、丹波両市で期日前投票を済ませた有権者は29日現在計1万7396人で、両市の全有権者の20・05%となった。過去最高だった前回衆院選を上回る勢いだ。両市の選挙管理委員会の担当者は「認知度が高まり利用者が増えているが、全体の投票率アップにつながるかは分からない」とする。政権選択などが問われた衆院選。下落が続く両市の投票率が注目される。(真鍋 愛、川村岳也) 関連ニュース 10月の佐用町長選、町議の大村氏が立候補へ 「スピード感持って人口減対策進める」 NHK党の立花孝志氏を書類送検 兵庫県議への名誉毀損と脅迫、威力業務妨害の疑い 県警 連合兵庫が泉氏と多田氏を推薦方針で異例の対応 参院選兵庫選挙区


 丹波篠山市の選挙人名簿登録者数は3万4059人(18日現在)。このうち、20~29日の10日間で期日前投票した人は、有権者の21・72%に当たる7396人。丹波市の選挙人名簿登録者数は5万2702人(同)。同時期に投票を済ませたのは1万人で、有権者の18・97%となっている。2017年衆院選の同時期に期日前投票した人は、当日有権者数に基づくと丹波篠山市が19・95%、丹波市が18・48%となっており、いずれも前回を上回っている。
 丹波篠山市選挙管理委員会の担当者は「選挙のたびに期日前投票の割合が増えている」とし、「政権選択選挙で有権者の関心が高くなっているのでは」と推測する。丹波市選管の担当者も「期日前投票の定着」を要因に上げる。ただ、前回衆院選も期日前投票が好調だった一方で、全体の投票率は伸び悩んだため、「投票率が上がるのかどうか、まだ分からない」と話している。
 開票結果の確定見込みは、小選挙区が丹波篠山市が午後11時半、丹波市が午前0時。比例代表は丹波篠山市が午後11時半、丹波市が午前1時。

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ