20日から期日前投票 選管、密回避へツイッターで混雑状況を発信
2021/10/19 05:30
期日前投票所の混雑状況を知らせる加古川市選管のツイッターアカウント
19日公示の衆院選で、兵庫県加古川市選挙管理委員会は、20日に始まる期日前投票の混雑状況を、短文投稿サイトのツイッターで発信する。同県播磨町選管も、期日前投票と投票日の混雑状況を専用サイトで発信。いずれも新型コロナウイルス感染対策で、有権者が事前に待ち人数を把握できるようにして、密集になるのを防ぐ。
関連ニュース
兵庫県知事選、期日前投票済ませた女性に誤って投票用紙渡す 神戸市北区選管
兵庫県知事選、出口調査結果をいち早くお伝え 投票終了後に速報予定 期日前・投票日とも
県知事選の投票率どうなる? 異例ずくめの選挙戦、期日前は過去最多 17日投開票
加古川市の期日前投票所は、市役所新館1階ロビー(20~30日)▽加古川西公民館、別府公民館、イオン加古川店2階(いずれも24~30日)-の計4カ所。投票所ごとに、午前11時、午後1時、同3時、同5時、同7時(市役所とイオン加古川店のみ)の各時点の待ち人数を知らせる。
7月の県知事選で初めて取り組み、期日前投票の期間中は毎日発信した。知事選では一部で行列になる時間帯があったといい、市選管は「ツイッターですいている時間を見て、期日前投票を積極的に利用してほしい」としている。
一方、播磨町選管による専用サイトからの発信も、県知事選に続く試み。混み具合は、入場券のバーコードを読み取る受け付けから投票用紙の記載台に行くまでに、1分程度かかる場合を「やや混雑」▽5分程度なら「混雑」▽5分以上並ぶ場合を「入場制限中」-などの四つの指標で表す。
期日前投票所は、同町役場(10月20~30日)とJR土山駅前「きっずなホール」(28~30日)の2カ所で、2時間おきに更新する。31日の投票日は、町内の区域を越えて投票できる「共通投票所」を7カ所開設し、午前中は1時間おきに、午後は2時間おきに発信。いずれも急に混雑した場合などは随時、サイトに反映する。「播磨町 投票所混雑状況」で検索できる。(斉藤正志、門田晋一)